ソニー銀行がローソン銀行ATMと提携
ソニー銀行株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 南 啓二)は、ローソン銀行のATMに新たなサービスを導入します。2025年9月29日から開始される「スマホATM」サービスは、スマートフォンアプリを用いることで、従来のカードを使用せずに現金の入出金やカードローンの借入・返済が可能になります。
スマホATMサービスの特徴
この新しいサービスでは、ソニー銀行のお客さまが事前にアプリに登録することで、現金の入出金や借入・返済が非常にスムーズに行えるようになります。ローソン銀行ATMで表示されるQRコードをアプリで読み取るだけで、簡単に取引が完了します。これまでのように現金やカードを持ち歩く必要がなくなるため、非常に便利です。
利用方法
具体的な利用方法は非常にシンプルです。ローソン銀行ATMで表示されたQRコードをソニー銀行のアプリでスキャンし、表示される企業番号と暗証番号を入力することで取引ができます。これにより、顧客はより利便性の高い銀行サービスを享受できるようになります。
特に、現金の出金や入金は、アプリの指示に従うことでスムーズに行えます。出金や入金の際の詳細な使い方については、公式YouTubeチャンネルでの動画も用意されているので、分からない時はそちらを参考にすると良いでしょう。
全国展開での利便性向上
全国に展開されている13,900台以上のローソン銀行ATMでこの「スマホATM」サービスが利用可能となることで、今まで以上に多くの顧客に利便性が提供されることになります。特に、多忙な生活を送る人々にとって、手間なく現金の管理ができることは大きなメリットです。
企業理念に基づくサービス改善
さらに、ローソン銀行では「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」という企業理念を掲げ、お客さまの利便性を向上させるためのサービス提供に注力しています。今回の「スマホATM」サービスもその一環として、顧客体験をより向上させるための重要なステップです。
お客様は、スマートフォンのアプリをダウンロードし、必要な情報を入力した後はすぐにこの便利なサービスを享受することができます。なお、アプリを既に使用しているお客様は、アップデートが必要ですので、ご注意ください。
詳しい情報は、
ソニー銀行の公式アプリや
ローソン銀行のスマホATMサービスをご確認ください。これからの新しい銀行サービスをぜひ体験してみてください。