環境の未来を守る「第9回 山田養蜂場 宮脇式植樹祭」開催のお知らせ
岡山県鏡野町で、豊かな自然環境を取り戻すための重要な活動が行われます。2025年11月15日(土)、株式会社山田養蜂場が主催する「第9回 山田養蜂場 宮脇式植樹祭」が開催されます。本イベントは、地域の方々が一緒に参加し、自然環境を守るための活動の一環として毎年行われているものです。具体的には、約7,400本の木が植樹され、先着400名の方が参加することができます。
植樹祭は、自然への理解を深めるだけでなく、家族や友人と共に楽しむこともできる機会です。参加者にはお弁当やお茶、さらには特典としてお土産も用意されているため、満足いただける内容となっています。また、子供たちが参加できる宝探し企画も用意されており、楽しみながら環境の重要性を学ぶことができます。
山田養蜂場が目指す自然の回復
山田養蜂場は、養蜂業を基に1999年から本格的な植樹活動を行ってきました。養蜂は、健全な生態系があってこそ成り立つ産業であり、その根本には受粉を行う蜂が欠かせません。この重要な役割を果たす蜂がいなくなると、野菜や果物の約7割が消えてしまうほど、私たちの食と自然環境に深く関わっているのです。そのため、同社は持続可能な事業活動を通じて、次世代に豊かな自然を残すことを使命としています。
これまでに山田養蜂場が行った植樹活動では、国内外で累計2,361,385本もの木が植えられています。それに加え、宮脇式植樹法を取り入れることで、より早く豊かな森が育つように工夫されています。これは、故・宮脇昭氏の提唱によるもので、地域の植生に合った複数の樹種を組み合わせ、高密度に植えることによって、持続可能な森林を育てることを目指しています。
参加方法とイベントの詳細
植樹祭に参加するためには、事前の申し込みが必要となります。申し込みはインターネットを通じて受け付けており、参加希望者は氏名や住所などの情報を入力する必要があります。当日は無料で、山田養蜂場から提供されるお弁当やお茶も楽しむことができますので、気軽に参加していただきたいと思います。
- - 開催日時:2025年11月15日(土)10:00~12:30(受付9:30~)
- - 開催場所:岡山県苫田郡鏡野町馬場
- - 植樹本数:7,400本(アラカシ、ヤマザクラ、トチノキなど)
- - 特別企画:どんぐりの宝探し 参加者には特典あり!
- - 申込締切:2025年11月7日(金)まで(定員に達した場合は受け付け終了)
交通アクセス
- - お車の場合:中国自動車道 院庄I.C.から約10分。
- - 電車の場合:JR津山駅から車で約25分。
未来へのつながり
この植樹祭を通じて、地域の方々はもちろん、参加者が共に手を取り合って自然環境の保全に取り組むことができるイベントを目指しています。植えられる一本一本の苗木が、未来にわたって私たちや子どもたちの心と命を育む森となることを願い、山田養蜂場は「自然と人との共生」をテーマに今後も地域と共に持続可能な環境保全活動を続けていく所存です。自然の恵みを大切にし、美しい地球を次世代に受け継いでいくために、ぜひあなたもこの活動に参加してみてはいかがでしょうか。