海のフォーラム
2025-09-03 11:55:18

海の魅力を再発見!岡山で「海のフォーラム&マルシェ」を開催

海の魅力を再発見!「海のフォーラム&マルシェ in RSK」の全貌



2025年9月27日(土)、一般社団法人海と日本プロジェクト in 岡山主催の「海のフォーラム&マルシェ in RSK」が開催されます。このイベントは、次世代に美しい海を残すための重要な活動の一環です。海を通じて人々がつながり、共に学び、楽しむ場となることでしょう。

イベントの目的と背景



「海のフォーラム&マルシェ」は、海の恵みを再認識し、海に親しむきっかけを提供します。この活動は、「海と日本プロジェクト」の一環であり、海の環境問題に対する理解を深めることが目的です。豊かな海を次世代に引き継ぐためには、まず私たち一人ひとりがその重要性を知り、行動を起こす必要があります。

イベント内容



海のフォーラム



フォーラムは、RSKイノベイティブ・メディアセンター内のTenjin9能楽堂ホールで開催され、午前と午後の2部構成になっています。午前の部では、ゲストスピーカーとして海野光行さん(日本財団常務理事)、田村亮さん、そして山田ルイ53世さん(髭男爵)が登壇します。テーマは「海の”今”を知る~「食」と「ごみ」から考える私たちにできること~」。

第1部では、食から見る海の変化とその影響について考えます。海の豊かさがどのように変化していくのか、未来の海の幸を持続可能なものとするためにはどうしたら良いのかを掘り下げます。第2部では、海ごみの問題やその解決に向けた取り組みについても話し合います。

午後の部では「おさかなクイズショー」および「デカルコマニーをつくろう!」というワークショップが予定されており、さかなのおにいさんかわちゃんが楽しい体験を提供します。家庭で子どもたちと一緒に参加できるプログラムもあり、家族連れにとっても楽しい一日を過ごせます。

海のマルシェ



午後はRSKイノベイティブ・メディアセンターの前広場にて「海のマルシェ」が開催されます。このマルシェでは、地元の海のグルメやタッチプール体験、「うみぽす」ワークショップなど、海の魅力を直接感じることができる様々なブースが出展されます。特に、地域の漁業協同組合連合会やキッチンカーが出店するので、新鮮な海の幸を味わう絶好の機会です。

参加方法



入場は無料ですが、フォーラムの参加には事前申し込みが必要です。午前の部は定員150名(抽選)、応募締切は9月10日(水)。午後の部は先着順で定員100名(小学生とその保護者)。公開プログラムなら全ての方が自由に参加できます。

アクセス



RSKイノベイティブ・メディアセンターへのアクセスも充実しています。JR岡山駅から徒歩15分、または路面電車「東山」行きで約5分、「城下」下車から徒歩2分。その他、各種バスも利用可能で、地方からの参加もしやすいです。

まとめ



「海のフォーラム&マルシェ」は、ただのイベントではなく、次世代の海を考える機会です。美味しいグルメや楽しいワークショップを通じて、家族や友人と一緒に海の大切さを再確認し、未来へ繋ぐアクションを考える素晴らしい機会となるでしょう。興味のある方はぜひ参加してみてください。海の魅力を再発見する絶好のチャンスです!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山イベント 海と日本プロジェクト 海のマルシェ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。