新タッチパッド発売
2025-08-22 11:41:31

サンワサプライから直感操作できるタッチパッドが登場!多彩なジェスチャーで快適な作業環境を実現

サンワサプライが新たに発表したタッチパッドの魅力



岡山市に本社を置くサンワサプライ株式会社が、従来のマウス操作を超える新しいタッチパッドを9月上旬に発売することを発表しました。この新品は「MA-PB521LGM(Bluetooth・7インチ)」「MA-PY521GM(有線・6インチ)」「MA-PY521LGM(有線・7インチ)」の3モデルから構成され、各種シーンに応じた使い方が可能です。

指先一つで直感的に操作



このタッチパッドは、1本指から4本指までの複数の指の操作に対応しており、スムーズな操作感を実現しています。特に、その表面は滑らかで、わずかな力でのタッチでも様々なコマンドを瞬時に実行することが可能です。このため、手首への負担を軽減し、長時間の作業にも疲れにくい設計になっています。

業務をサポートする多彩なジェスチャー



14種類のジェスチャー機能を備えており、ユーザーは指の動きに応じてさまざまな指示を出せます。特定の動作を簡単に実行できるため、効率的に作業を進めることができます。通常のボタン操作が不要になるため、テーブル上がすっきりとし、よりクリエイティブな作業へと集中できる環境を提供します。

デスクトップでもノートパソコンの快適さを



ノートパソコンのタッチパッドに慣れている方でも、この新しいタッチパッドはデスクトップ環境でも同様の操作感を提供します。これにより、作業の生産性が向上し、快適さをさまざまな環境で享受できるのです。

振動機能で触覚のフィードバック



新モデルの「MA-PY521GM」と「MA-PY521LGM」には振動機能が搭載されており、マウスのクリック音を実感できる直感的な操作が可能です。ただし、拡張モード時にはこの機能は使えないことに注意が必要です。

操作しやすい広い面積



このタッチパッドは特に4本指のジェスチャー操作が行いやすい寸法に設計されており、通常のノートパソコンよりもひろいエリアで軽快に操作できます。狭いデスクでもストレスなく操作できるのが嬉しいポイントです。

有線・無線の使い分けが可能



新しいタッチパッドは有線接続とBluetooth接続の両方が用意されており、有線タイプの場合はバッテリーの心配をすることがありません。また無線タイプは付属のUSBケーブルで充電ができ、約20時間の連続動作が可能です。

便利な持ち運び性



バッテリーの心配をしない有線タイプはもちろんですが、Bluetoothモデルも薄型で軽量なため、持ち運びにも非常に優れています。バッグのポケットに入れてもかさばらない、出張や外出先での使用にも最適です。

見逃せない新製品



サンワサプライのこの新しいタッチパッドは、快適な操作性と豊富な機能を兼ね備えており、仕事をより生産的にするために設計されています。タッチパッドに関心がある方はぜひ、チェックしてみてください。製品ページも合わせてご覧ください。

製品ページはこちら

公式サイト



さらなる詳細情報は、サンワサプライの公式サイトもご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: サンワサプライ タッチパッド ジェスチャー操作

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。