食品ロス削減の新たな取り組み
ファミリーマートが食品ロス削減に向けた新商品を発表しました。2025年5月6日より、サバの切れ端を利用した「直巻 焼さば」とサーモンの端材を使った「サーモン三昧丼」が登場します。この取り組みは、規格外の食材を無駄にせず、美味しい形で提供することを目指しています。
焼さばおむすび「直巻 焼さば」
「直巻 焼さば」は、弁当の塩サバを加工する際に出る切れ端を使ったおむすびです。価格は153円(税込165円)。このおむすびには、サバのほぐし身が使われており、だし醤油と昆布の風味が絶妙に効いています。サバの脂の旨味が、ごはんに合うように工夫されています。
使われているお米はもちもちとした食感と甘みを持つコシヒカリと、バランスの良いひとめぼれをブレンドした特別なもの。まろやかでふっくらとした食感を楽しめます。特に、30〜50代の男性を中心に広く支持されている人気商品です。これにより、日常的にコンビニで食材を消費する中でも、サステナブルな選択ができるようになります。
サーモンを贅沢に!「サーモン三昧丼」
同じく5月6日からは「サーモン三昧丼」も関東・甲信越と静岡県の一部店舗で発売されます。こちらは554円(税込598円)。この海鮮丼には、銀鮭スライスや切り落とし、ハラス、鮭トロ、漬けサーモンが使われており、様々な食感と味わいが楽しめる一品です。サーモンの調理過程で出た端材を有効活用した取り組みで、贅沢にサーモンを味わえること間違いなし。
この丼も以前から定期的に販売されており、お客さまから非常に高い評価を得ています。今後も人気商品の一つとして、スポットでの再発売が予定されています。
SDGsの視点での開発
これはただの美味しさだけでなく、食品ロスを意識した商品づくりです。ファミリーマートは、形やサイズが原因で廃棄される食材を有効活用する取り組みを進めています。農林水産省によると、2022年度の食品ロスは推計約472万トン。状況を改善するために、私たち消費者もできることから参加していく必要があります。
商品開発担当者は、「普段何気なく召し上がっていただいているコンビニの商品が、実はSDGsに則ったものであるという認識を持っていただきたい」と述べています。そして、おいしさにも自信があるため、ぜひ楽しんでほしいと語っています。
今後の展望
ファミリーマートでは、サバの端材を活用した新商品も定期的に展開する予定です。おいしくて、サステナブルな未来を目指し、今後の取り組みが楽しみです。私たちが楽しめる食の未来が、少しずつ実現しつつあります。食品ロス削減を意識した購買を楽しむことができる商品を手に取り、自らの選択が地球にやさしい未来への一歩に繋がれば素晴らしいですね。