岡山発、地域循環型住宅プロジェクトがグッドデザイン賞受賞
ライフデザイン・カバヤ株式会社は、岡山県岡山市を拠点に、新たな地域循環型住宅のプロジェクトである「CLTハイブリッド構法」によって『2025年度グッドデザイン賞』を受賞しました。この受賞は、地域に密着した持続可能な住宅供給の取り組みが評価された結果です。
グッドデザイン賞とは
グッドデザイン賞は、日本で唯一のデザイン評価制度で、60年以上に亘りデザインの向上と実用性の追求を理念に持っています。さまざまな物事がデザインとして評価され、より良い社会の実現を目指す活動が広がっています。
プロジェクトの背景
本プロジェクトが生まれた背景には、日本は豊富な森林資源を有しながらも、住宅用木材の多くが輸入に依存しているという社会課題があります。ライフデザイン・カバヤは、この課題を解決するために、岡山県の地元産木材を使用した住宅の供給体制を確立しようとしています。
具体的には、岡山県にある国立大学との連携プロジェクトを進めており、学生に対して地域材を活用する重要性を伝えるプログラムを展開。このような取り組みが相まって、岡山県産木材の需要を増やし、地元経済の活性化にも寄与しています。
審査員からの高評価
審査員のコメントも光ります。「地域材の流通が各地で模索されるなか、本プロジェクトは一歩踏み込んだ実践を展開している」と評価され、独自のCLTハイブリッド構法を開発し、商品価格の最適化と需要供給の情報共有といった取り組みが称賛されました。
また、関係者の継続的な努力が重要であり、このプロジェクトは他地域にとっても参考になる示唆を与えるものであることが評価されました。
カバヤの未来を考える
ライフデザイン・カバヤは、この受賞を通じて、岡山だけでなく日本全国にプロジェクトの理念を広め、地域材の活用を促進しようと考えています。
さらに、ライフデザイン・カバヤは、低層住宅着工棟数で中国ブロックで5年連続No.1、岡山県で9年連続No.1を達成している実績も持っています。これを活かし、地域の特性を見直した持続可能な住宅供給のあり方を模索し続けます。
会社概要
ライフデザイン・カバヤは、1972年に岡山で設立され、地域の様々なニーズに応えながら、木造住宅の販売を中心に幅広い事業を展開しています。名古屋、東京、福岡といった都市に進出し、さまざまな事業を手がける中で、地域への貢献を続けています。
さらなる挑戦へ
今回の受賞はゴールではなく、新たなスタートです。ライフデザイン・カバヤは、地域に根差した住宅の持続可能なサプライチェーンを確立し、岡山の地に新しい価値を生み出す努力を続けていきます。