新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』の魅力
2025年5月、待望の新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』がジャパンツアーを開始します。名古屋、大阪、福岡、東京、埼玉、横浜と、全6都市を巡るこのツアーは、昨年の初演を受けた2度目の開催です。
このミュージカルは、A.A.ミルンの原作とクラシカルなディズニーのアニメーションからインスピレーションを得て制作されており、観客は等身大のパペットたちが織りなす冒険を目の前で楽しむことができます。さらに、巧みに作られたセットや新旧の魅力的な音楽が、100エーカーの森をリアルに再現しています。これにより、観客は作品の中に自然と入り込むことができるのです。
キャストへのインタビュー
新作の演出補を担当している岸本功喜さんと翻訳を手がけた小島良太さんに、作品についての思いをお聞きしました。
岸本功喜さんの思い
「再演が決まったとき、昨年の公演が大きな反響を呼んだことが嬉しかったです。この作品を通じて、さまざまな場所で多くの人に楽しんでいただきたいという使命感があります。特にファミリー層に楽しんでもらえることが重要だと感じています。小さなお子様を連れてのお出かけはハードルが高いと思いますが、多くの地域に行くことで、より多くのお客様に愛される作品を届けられると思っています。」
小島良太さんの見解
「前回の公演では、お客様から非常に満足度の高い反響をいただきました。一般的なミュージカルとは一線を画す、パペットを使った独特な体験を提供しており、観客はその世界にどっぷりと浸かれることができると思います。」
作品の魅力と意義
岸本さんは、「生で観ることで得られる感動こそが、ミュージカルの大きな魅力です。幼い頃に触れた体験は、大人になっても心に残ります。それを届けることが、私たちにとっての使命です。」と語っています。
小島さんもこれに同意し、パペットたちの可愛らしさを強調しました。「この作品では、パペットが生き生きと動く姿を目の前で見ることができるので、観客はアニメーションとは違った感動を得ることができます。」
作品を支えるクリエイターたち
本作の脚本と演出を手掛けるジョナサン・ロックフェラー氏の魅力についても語られました。「彼のウィットに富んだアプローチが、くまのプーさんらしいジョークを生んでいます。細部までこだわった演出が存在感を高めているんです」と小島さんは言います。
また、岸本さんは「普通の舞台では役者が目立つように演じるのに対し、この作品ではパペットに命が宿っているように見せることが求められる。だからこそ、我々はパペットに魂を宿すための工夫を重ねています」と話しています。
観劇を検討している方へ
これから観劇を検討している方々に向けてメッセージがあります。小島さんは「プーさんとピグレットのやり取りがリアルで、まるで彼らの会話だけが耳に入ってくる体験ができます。ぜひ劇場でその不思議な感覚を体験してください」と伝えています。
岸本さんも「劇場で生のエネルギーを感じることは、現代の便利なエンターテインメントとは異なる特別な体験です。ぜひその瞬間を一緒に楽しんでいただきたいです」と力を込めました。
新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』では、観客は100エーカーの森に迷い込み、プーさんたちの冒険に参加することができます。この素晴らしい体験をぜひ劇場で味わってみてください。