サーティワンのハピネスボックス
2025-05-01 11:47:47

サーティワンのハピネスボックスでおうちアイスクリーム屋さんごっこを楽しもう!

サーティワンの新体験「ハピネスボックス」



2025年5月2日から、B-R サーティワン アイスクリーム株式会社が数量限定で発売する「ハピネスボックス」は、お子様が自宅で楽しくアイスクリーム屋さんごっこができる夢のセットです。お好きなアイスクリームを大容量でお持ち帰りできるフレッシュパックミニを2個、アイスクリームをすくうためのオリジナルスクープ、そしてシュガーコーン6個(コーンスタンド付き)が詰め込まれた、このハピネスボックスを開けると、ワクワクの瞬間が待っています。

おうちでアイスクリーム屋さん気分



この「ハピネスボックス」には、サーティワンのオリジナルスクープが含まれており、これはここでしか手に入らない特別なアイテムです。さらに、期間限定として「サーティワン なりきりセット」が付いてきます。このセットには、サンバイザーやネームカード、メニュー作成用のフレーバーシート、さらにはアイスクリームチケットも含まれています。これらを使って、子どもたちはまるでサーティワンのスタッフになったかのようにアイスクリーム屋さんの体験ができるのです。

サンバイザーとネームカード



サーティワンの特徴的なサンバイザーは、お店屋さんごっこには欠かせないアイテムです。デザインを自由にアレンジできるので、子どもたちの創造力を活かすことができるのも魅力です。また、自分の名前を書いたネームカードをつければ、さらにスタッフ気分が高まります。このように、簡単にアイスクリーム屋さんになりきることができるのが、この商品の最大の特徴です。

自分だけのメニュー作り



箱に同梱されたフレーバーメニュー用のシートには、フレッシュパックミニに入ったアイスクリームのフレーバーを書き込むことができます。お子様が自分の好きなフレーバーを選んで、自分のオリジナルメニュー表を作成する時間も、楽しみの一環です。この体験を通じて、子どもたちは楽しみながらアイスクリームの注文をする練習ができます。

アイスクリームチケットで遊ぼう



ハピネスボックスには、実際の店舗では使えないアイスクリームチケットも同梱されていますが、子どもたちはこのチケットを使ってお店屋さんごっこができます。お金の代わりとして用いられるこのチケットで、よりリアルな体験を演出できるでしょう。

まとめ



「ハピネスボックス」は、おうちでアイスクリーム屋さんの夢を実現するための最高のアイテムです。家族みんなで楽しめる体験を通して、子どもたちに思い出に残る時間を提供します。サーティワンの理念「We make people happy.」を体感できる素敵な商品をぜひお楽しみください!販売は2025年5月2日から始まり、なくなり次第終了となるので、早めのチェックをお忘れなく。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: サーティワン アイスクリーム ハピネスボックス

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。