香川県の讃岐うどんを新たに楽しむ「おいでまい!さぬきプロジェクト」
香川県を代表する讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」が、新プロジェクト「おいでまい!さぬきプロジェクト」を始動しました。このプロジェクトは讃岐うどん文化を守りつつ、新たな革新を目指す取り組みです。2025年の創業25周年を機に、香川県高松市に本社を移転し、地域との結びつきをより一層強化する狙いがあります。
地元産小麦「さぬきの夢」を配合したうどんの提供
2025年1月からの本社移転を皮切りに、プロジェクトの魅力的な取り組みが続々発表されています。まず注目したいのは、2023年3月18日より香川県内の「はなまるうどん」全14店舗で提供が始まる香川県産小麦粉「さぬきの夢」を使ったうどんの新メニューです。これは、はなまるうどんの本格的な讃岐うどんへのこだわりをさらに強化するものです。
「さぬきの夢」は讃岐うどんのために開発された香川県オリジナルの小麦品種です。小麦粉の特徴を生かし、試行錯誤を重ねて磨き上げた結果、強い弾力とモチモチ感が際立つうどんが誕生しました。その香り高い風味が、多くの讃岐うどん愛好者を魅了しています。
プロジェクトの背景と今後の展望
はなまるうどんは、2000年に創業し、セルフ式の店舗展開によって新しい顧客層を開拓し、讃岐うどんブームを牽引してきました。しかし、讃岐うどんの多様性や個性が全国に浸透しきっていない現状を受け、地域貢献および讃岐うどんの伝統を守るため、本プロジェクトが始まりました。
今後、県産品を使用した新商品の開発や店舗の全面改装が行われ、讃岐うどんの魅力がさらに広まる予定です。地域活性化の一環として、より多くの人々に讃岐うどんを楽しんでもらいたいという想いが込められています。
おいでまい!さぬきプロジェクトの意味と展望
「おいでまい」という言葉は、讃岐弁で「いらっしゃい」という意味。これからの活動を通して、「讃岐うどんをもっと食べたい」という気持ちを全国の皆さんに届けたいという願いが込められています。地元の小麦である「さぬきの夢」を使った新メニューは、香川県ならではの味わいを提供し、讃岐うどん文化を新たに発展させるでしょう。
このように「おいでまい!さぬきプロジェクト」は、地元の人々と連携し、香川県の伝統的な食文化を継承しつつ、革新的な取り組みを進めていくことを目指しています。地域の食材を大切にし、地元の愛を持つ人々と共に歩む、そんな新しい讃岐うどんの世界を体験してみてはいかがでしょうか。はなまるうどんの新たな展開に注目です!