岡山大が健康アワード受賞
2025-10-11 02:03:17

岡山大学が「おかやま健康づくりアワード2025」を受賞!心の健康を育む取り組みとは

岡山大学が「おかやま健康づくりアワード2025」を受賞



2025年10月11日、岡山大学が岡山県と健康おかやま21推進会議が主催する「おかやま健康づくりアワード2025」(職場部門)を受賞しました。このアワードは、職場や地域で健康づくりに努め、他の模範となる団体を表彰するものです。

岡山大学の健康づくりへの取り組み


岡山大学は、2011年に「岡山大学における心の健康づくり計画」を策定し、その後2014年には「心の健康宣言」を行いました。これらの取り組みは、大学全体でメンタルヘルスを推進するための基盤を築くものであり、その具体的な施策としては、ストレスチェックの集団分析やメンタルヘルス研修体制の構築が挙げられます。これによって、教職員や学生の健康と安全を確保し、安心できる環境づくりを目指しています。

表彰式の様子


2025年9月30日には、岡山県医師会館三木記念ホールで表彰式が開催され、安全衛生推進機構長の小代哲也理事が出席しました。伊原木隆太岡山県知事からの賞状と記念品の授与を受けた小代理事は、岡山大学の取り組みがこのような形で評価されたことに大変喜びを表明しました。

学生・教職員の健康を支える取り組み


岡山大学の健康と安全に関する取り組みは、すべての教育活動の基盤を成しています。メンタルヘルスのみならずフィジカルヘルスの両面からのサポート体制を確立しており、今後も健康的で安全なキャンパスづくりを一層進めていく意向を示しています。この効果的な施策により、学生たちが心身ともに健やかに学び成長できる環境が整備されます。

今後の展望と地域貢献


岡山大学は、地域中核としての役割を果たしつつ、特色ある研究大学としての取り組みを強化していく計画です。健康づくりに関するさらなる活動を推進し、地域社会への貢献を続けることで、岡山大学の存在意義を一層高めていくことが期待されます。

今後も岡山大学の健康づくりやメンタルヘルス教育に関する活動に注目が集まります。地域社会と共に成長する岡山大学の姿を、みなさんぜひ応援してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 メンタルヘルス 健康づくりアワード

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。