うみのこカレー
2025-09-24 16:49:59

滋賀県民の味「びわ湖の想いで うみのこカレー」が再登場!

滋賀県民の愛する味 「びわ湖の想いで うみのこカレー」



滋賀県民のソウルフードとして親しまれている「うみのこカレー」が、2023年9月26日より滋賀県内のセブン‐イレブンに登場します。このカレーは、滋賀県の小学校で行われる体験学習「うみのこ」で提供される伝統的な味を盛り込んでおり、過去にも好評を博してきました。

地元の思い出を紡ぐカレーの誕生


「うみのこカレー」は、1983年に就航した学習船「うみのこ」の船内で提供されるメニューであり、毎年多くの小学生がこのカレーを楽しんでいます。滋賀県産の豚肉と近江米を使ったこのカレーは、やわらかい豚カツと甘みのある野菜、スパイシーな香りが特徴です。セブン‐イレブンはこの味を地域の皆様に再体験してもらうため、2021年に商品化。3回の限定販売が行われ、毎回好評を得ています。

第4回目の販売に期待が寄せられる


今回の販売では、売上の一部が「うみのこ」の支援に寄付されるため、県民の皆様が思い出とともに、地域の学びをサポートする一助となります。多くの人々がこの味をSNSでシェアしたり、親子で楽しんだりする様子が見られ、ますます関心が高まっています。

忘れられない味、心温まる思い出


「うみのこカレー」のレシピは、学習船の料理長から直接提供を受け、できる限り忠実に再現されています。滋賀県産の素材をふんだんに使用したこのカレーは、スパイシーでありながら、どこか懐かしい優しい味わいが特徴。多くの方々が「子どもの頃に味わった記憶がよみがえる」と感想を寄せ、多世代で楽しめるメニューとして愛されています。

カレーがつなぐ地域の絆


今後、9月28日には「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」が滋賀で開催予定。県外からの来訪者にも滋賀の文化や味を知っていただくことが期待されています。セブン‐イレブンで手軽に手に入る「うみのこカレー」を通じて、まずは滋賀を体験し、深く理解していただきたいとの思いが込められています。

この機会に、ぜひセブン‐イレブンに立ち寄って、「びわ湖の想いで うみのこカレー」を味わってみてください。滋賀県のソウルフードを楽しむことで、かつての思い出が蘇ることでしょう。それだけでなく、県外の方もこのカレーを通じて新たな滋賀の魅力に出会えることでしょう。

商品詳細


  • - 価格:598円(税込645.84円)
  • - 発売日:9月26日(金)
  • - 販売エリア:滋賀県(各店舗により異なる可能性あり)

昔ながらの風味を大切にしながらも、今の時代に合った一品として再登場した「うみのこカレー」。皆様のお越しを心よりお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ソウルフード 滋賀県 うみのこカレー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。