留学生の親善大使就任
2025-08-09 01:17:19

岡山大学の留学生が「おかやま国際観光親善大使」に就任!

岡山大学、国際交流の新たな一歩



2025年8月4日、岡山大学の留学生2名が「おかやま国際観光親善大使」として任命されました。この制度は、岡山の魅力を国内外に伝えることを目的としています。助けとなるのは、大学院社会文化科学研究科のサアードイエム・ウィラパッタラーさんと、文学部で聴講中のニヤポン・シリラットさんのふたりです。

表敬訪問の様子

留学生の感動と意気込み



彼らの任期は2025年7月17日から始まり、2年間にわたって活動します。任命後、岡山県庁にて伊原木隆太知事を訪問した際、ウィラパッタラーさんは「犬島で体験した人々の暮らしやアートに深く感動し、その素晴らしさをタイの人々にしっかりと伝えたい」と語りました。一方、シリラットさんは「津山市の桜や大学構内の金木犀など、四季の美しさを知ってほしい」と語り、岡山の豊かな自然をアピールしました。

伊原木知事は、彼らの日本語能力の高さに感心し、「岡山の魅力をタイに広める架け橋となってほしい」と激励の言葉を送りました。これにより、岡山大学の留学生たちは、国際交流の窓口としての役割も担うことになります。

岡山の魅力を世界へ発信



今後、彼らは岡山の観光地や飲食店、特産品を取材し、その情報を岡山県の公式SNSなどを通じて広めていく予定です。留学生たちの視線で捉えた岡山の文化や暮らしの魅力が、どのように国外に伝わるのかという点が注目されています。

これまでにも岡山大学は地域社会との連携を強化し国際交流を推進してきましたが、今回の任命はその一環として、新たな挑戦となります。多文化共生を目指し、地域住民との交流がさらに促進されることでしょう。

おわりに



岡山大学は今後も地域中核・特色ある研究大学として、地域貢献を続けていく取り組みに積極的です。留学生たちの活動が、岡山の観光資源や文化を広める手助けとなることを期待しています。岡山が世界に名を知られる日も近いかもしれません。地域の特色を活かし、未来に向けた大きな一歩が踏み出されたと言えるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 国際交流 親善大使

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。