岡山大学が主催する化学研究の祭典
2025年、岡山大学が主催する「CSJ化学フェスタ2025」が東京で開催されます。このイベントでは、国立大学法人岡山大学と奈良先端科学技術大学院大学、山梨大学、信州大学の4大学が共同で出展し、化学研究の新たな展開を目指します。イベントの目的は、化学に関連する最新の研究開発を提示し、大学間の知識交流を図ることです。
イベントの概要
イベントは、2025年10月24日(金曜日)の午前9時30分から12時まで、江戸川区にあるタワーホール船堀で行われます。参加費は無料ですが、事前に申し込みが必要です。
参加者は、以下のような内容を聞くことができます。
- - 奈良先端大学からは、J-PEAKSの取り組みや化学業界への影響が報告されます。
- - 山梨大学からは、グリーン水素研究拠点新設に伴う研究力強化についてのプレゼンテーションがあります。
- - 信州大学からは、アクア・リジェネレーション機構のグローバル拠点化に向けた取り組みが紹介されます。
- - 岡山大学からは、地域と世界を見据えた大学経営改革のビジョンが発表されます。
プログラム内容
各大学からの発表を通じ、参加者同士の意見交換や議論が行われ、ネットワークの形成や新たな視点の獲得が期待されます。特に、岡山大学の研究・イノベーション共創機構は、地域の特性を生かした改革の実現に向けて、新しいアプローチを示します。
詳細なプログラム内容
- - 09:30-09:35 開会挨拶(仁科勇太教授)
- - 09:35-10:05 奈良先端大学のJ-PEAKS取り組みについて(藤井幹也教授)
- - 10:05-10:35 山梨大学からの研究力強化の試み(鈴木美季准教授)
- - 10:40-11:10 信州大学の国際拠点化への取り組み(土井達也准教授)
- - 11:10-11:40 岡山大学の経営改革について(河本雅紀副機構長)
- - 11:40-12:00 パネルディスカッション(ファシリテーター:山本聖二課長)
このイベントは研究者、学生、企業関係者など、幅広い参加者を対象としています。参加することで、研究の最前線に触れ、多くの知識を得ることができるでしょう。
参加方法
参加を希望される方は、CSJ化学フェスタの公式サイトから事前登録が必要です。詳細については、以下のリンクをご確認ください。
CSJ化学フェスタ2025登録ページ
岡山大学は、持続可能な社会の達成を目指し、地域と地球の未来を共創する研究大学として、信頼される存在であることを目指しています。この貴重な機会に、多くの方に参加していただき、未来の科学技術を共に考えていきましょう!