新たな道の駅のEV充電インフラ開設
岡山県玉野市に本社を構える株式会社パワーエックスは、10月31日より全国の道の駅7拠点で超急速EV充電ステーションの設置を始めることを発表しました。この取り組みは、国道や高速道路の近くにある各地点で、長距離ドライブをするEV利用者にとって非常に便利なものとなるでしょう。
開設予定の道の駅7拠点
今回、充電ステーションが開設されるのは以下の道の駅です:
- - 道の駅伊豆ゲートウェイ函南(静岡県)
- - 道の駅妹子の郷(滋賀県)
- - 道の駅ソレーネ周南(山口県)
(以上10月31日開設)
(11月中旬開設予定)
- - 道の駅みぶ(栃木県壬生町)
- - 道の駅みかも(栃木県栃木市)
- - 道の駅朝霧高原(静岡県)
(以上12月以降開設予定)
これらの道の駅は、各地域を結ぶ主要な交通路に位置しており、気軽に立ち寄って充電できる環境が整っています。
超急速充電システム「Hypercharger」
各道の駅には、パワーエックスが製造した「Hypercharger」という超急速EV充電システムが導入され、最大出力は150kWを誇ります。これにより、わずかな時間で充電が可能になるため、ドライバーの負担を軽減します。
充電はPowerXアプリを通じて行えるため、誰でも簡単に利用でき、料金は使用電力量に基づく従量課金制が採用されます。
具体的な道の駅の特徴
道の駅伊豆ゲートウェイ函南
伊豆半島の入り口にあるこの道の駅は、伊豆縦貫自動車道の函南塚本ICから車で約1分とアクセスが良好です。ここにはカフェやコンビニ、さらには寿司店等も併設されており、晴れた日には富士山を望むことも可能です。
道の駅妹子の郷
滋賀県の湖西エリアに位置し、物産販売所やレストランもあり、地域の特産品を楽しむのにも最適です。
道の駅ソレーネ周南
新鮮な海産物や地域の特産物を直接購入できる直売所があり、飲食スペースも充実しています。ETC2.0搭載車は特別な料金制度を用意し、ETC車両の利便性を高めています。
道の駅みやま公園
岡山県玉野市にあるこの道の駅では、農産物販売所やドッグランなど、子供連れのファミリーにも嬉しい設備が整っています。また、隣接する公園では四季折々の風情を楽しむことができます。
今後もパワーエックスは、道の駅といったアクセスが良く利便性の高い場所にさらに充電ステーションを展開することで、日本全土でのEV普及を加速し、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献していく目標を掲げています。