「みんなのレモネード」登場
2025-07-08 11:01:18

小児がん支援の新たな試み「みんなのレモネード」が登場!

小児がん支援の新たな試み「みんなのレモネード」



今年の夏、小児がん支援を目的とした「みんなのレモネード」が再び登場します。株式会社ファミリーマートが開発したこの商品は、小児がん患者とその家族を支えるために誕生しました。2025年7月8日から、全国のファミリーマート店舗で販売が開始されるこのレモネードは、212円(税込228円)というお手頃な価格設定です。

開発の背景と経緯


「みんなのレモネード」は、一般社団法人みんなのレモネードの会との共同プロジェクトで、シリーズの第3弾として発売されます。この取り組みは、ファミリーマートの社長である細見研介が、子どもの小児がんを題材にした絵本「ぼくはレモネードやさん」を読んだことから始まりました。ここから小児がん支援につながる商品を作りたいという思いが芽生え、ファミリーマートの社員たちが集まり「ファミレモ部」と呼ばれる商品共同開発チームが結成されました。

過去には様々なイベントやクリスマス企画も実施し、地域のこどもたちとのつながりを大切にしながら商品開発が進められています。今年もファミレモ部に参加したこどもたちが監修し、売上の一部を小児がん患者支援へ寄付されるとのことです。

商品開発の詳細


この「みんなのレモネード」は、シリーズの中で最大となる17%のレモン果汁を使用しており、自然な酸味と爽やかな風味が特徴です。小さなお子さまでも飲みやすく仕上げていることから、家族みんなで楽しめる商品です。

また、パッケージデザインについても「デザインチーム」がこどもたちのアイデアを反映させながら決定しました。実際に商品の試飲会も行われ、参加した子どもたちからは「全国のファミリーマートに自分たちが関わった商品が並ぶのが楽しみ」といったコメントが寄せられています。

ARフィルターでイラストが動く


さらに、このプロジェクトの新たな試みとして、こどもたちが描いたパッケージイラストが3Dで動くARフィルターがTikTok上で体験できるようになりました。このARフィルターを通じて、購入した商品のイラストをカメラで映すと、こどもたちのキャラクターが動き出すのです。

ファミペイで「いいこと」応援


ファミリーマートでは、ファミペイ払いを利用することで、小児がんに関する支援を継続して行うキャンペーンも実施します。7月8日から9月30日までの間、ファミペイ払いでの購入金額の一部が「みんなのレモネードの会」に寄付され、社会貢献活動へと繋がります。

みんなのレモネードの会について


このような取り組みを行っている「みんなのレモネードの会」は、小児がん患者の家族の交流や啓発活動を行っている団体です。団体の設立には、榮島四郎さんによる小児がんへの理解を深める活動が根底にあります。彼女のお母様が同じような経験をしている患者や家族とのつながりを求めることで、団体が誕生しました。

おわりに


小児がんの早期発見と治療は今や可能ではありますが、そこで苦しむこどもたちやその家族を支えるための活動はまだまだ必要です。今年の「みんなのレモネード」は、こどもたちの思いをしっかりと受け止めながら、多くの人々に届くことを目指しています。ぜひこの機会に、爽やかなレモネードを味わってみてください。そして、一緒に小児がんのことを知り、広めていく活動にも参加してみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート みんなのレモネード 小児がん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。