岡山のダブルツリーが取得した『くるみん認定』
岡山県倉敷市に本社を置く株式会社ダブルツリーが、厚生労働省から「くるみん認定」を取得しました。これは、子育てを支援する企業として認められる重要な証となります。この認定は次世代育成支援対策推進法に基づくもので、一般事業主行動計画に則った取り組みが評価された結果です。
くるみん認定とは
「くるみん認定」とは、一定の基準を満たした子育てを支援する企業に与えられる認証です。認定を受けた企業は、推進している育児支援の取り組みを積極的にアピールできるため、これからの時代における働き方の重要性がますます高まっています。
ダブルツリーの子育て支援への取り組み
ダブルツリーは、従業員が仕事と育児を両立しやすい環境を整えるため、いくつかの具体的な施策を実施しています。具体的には、以下のような取り組みがあります。
- - 育児休業制度の充実: 育休を取得した社員からのフィードバックをもとに、実際の体験談を社内ポータルサイトで紹介。これにより、育休を取得することへの不安が軽減され、制度の利用が促進されています。
- - 育児休業関連の周知: 産前産後休業や育児休業に関する情報を、社内ポータルサイトへの掲載や個別面談を通じてしっかりと提供。これによって制度の認知度が向上し、社員が安心して制度を利用できる環境が整えられています。
- - 相談体制の整備: 専用の相談窓口を設け、産前産後休業や育児休業について社員が気軽に相談できる環境を構築しています。この取り組みにより、職場復帰時の不安が和らげられ、スムーズな復職が実現しています。
- - 男性従業員の育児休業取得促進: 男性社員が育児に積極的に参加できるよう、育児休暇を取りやすい職場の環境を醸成しています。
- - 短時間勤務制度の導入: 子どもが小学校に入学するまで、時短勤務制度を導入。従業員のライフスタイルに応じた柔軟な働き方を選べるようサポートしています。
- - 福利厚生の提供: 企業主導型保育園との提携により、子育て中の従業員がより安心して働ける環境を提供しています。
- - 職場環境の整備: 月に2回の「ノー残業デー」を導入し、全社で定時退社を推進。残業の見える化を進め、業務の偏りに対処しています。
これらの取り組みを通じて、ダブルツリーは従業員一人一人が安心して働きながら育児に取り組むことができるよう支援を続けています。
今後の展望
ダブルツリーは、今回の「くるみん認定」を励みに、今後も一層子育て支援を進めていく方針です。多様な人材が活躍することができる企業文化を築き上げながら、社会全体の次世代育成に向けても貢献していくことを目指しています。また、認定により採用活動においても有利なアピール材料となり、求職者に対して良い影響を与えることが期待されます。
お問い合わせ先
会社概要
- - 会社名: 株式会社ダブルツリー
- - 所在地: 岡山県倉敷市加須山334-4
- - 代表者: 代表取締役社長 林和樹
- - コーポレートサイト: ダブルツリーのコーポレートサイト
ダブルツリーの地域に根ざした取り組みは、今後も注目されることでしょう。