万博限定のスシ体験
2025-04-09 13:09:58

サステナブルをテーマにした万博限定スシ体験が大阪に登場

サステナブルなスシを楽しむ特別な店舗がオープン



大阪で開催される関西万博で、新たに誕生する「スシロー未来型万博店」。この店舗は、持続可能な水産資源に焦点をあて、特別なメニューと体験を通じて、楽しく学びながら食事を楽しむ場として4月13日(日)にオープンします。

コンセプトと取り組み



「スシロー未来型万博店」のテーマは「まわるすしは、つづくすしへ。ーすし屋の未来2050ー」と題されています。このコンセプトのもと、スシローは水産資源を持続的に利用するためのさまざまな技術を導入。養殖を100%利用し、これにより水産物の持続可能性を確保しています。この取り組みは、特に天然資源の減少が問題視される中、未来を見据えた重要なステップです。

店内では、様々な養殖法を活用した「陸上育ちの磯まもりウニ包み」などのメニューが楽しめるほか、全150種類のおすしやサイドメニューを提供します。おすしは160円(税込)からとリーズナブルです。

デジローによる新しい体験



この店舗では、最新のデジタル技術を駆使した「デジロー」システムを全席に導入。お客様は、回転レーン上のおすしを楽しむだけでなく、万博特別コンテンツ「UNI CATCH GAME(ウニキャッチゲーム)」を通じて持続可能な水産資源について楽しく学ぶことができます。このゲームは、知識を深めるだけでなく、参加者同士のコミュニケーションを促進する要素も含まれています。

また、ゲーム内で上位に入賞したテーブルにはオリジナルのグッズプレゼントがあるため、より一層盛り上がります。

自然を感じる空間でのお食事



「スシロー未来型万博店」の店舗デザインは、訪れる人に自然の中で食事をしているかのような体験を提供します。エントランスには大型水槽を模したディスプレイがあり、鮮やかな魚たちが泳ぐ様子が演出されており、心浮き立つことでしょう。客席には、吉野杉を使用した温もりのある装飾が施され、まるで森の中でお食事を楽しむ感覚を与えてくれます。

環境配慮したメニュー



スシローでは、すべてのメニューがお客様に親しみやすいよう配慮されており、ノーポーク・ノーラードの製品を提供することで、多様な食の価値観に応えています。また、植物由来の材料を使用した料理や、環境に配慮した米を使用したしゃりも人気です。可愛らしい見た目の「プラントベースのおすし」や、さまざまな背景を持つ方々が楽しめる商品も取り揃えています。

限定メニューについて



「スシロー未来型万博店」では、特別な「陸上育ちのサカナ」シリーズのメニューを展開。これには、海の保全に貢献する「陸上育ちの磯まもりウニ包み」、新しい体験を提供する「陸上育ちの琉大ミーバイ塩〆」など、多彩な食材が用意されています。これらのおすしは、養殖による安定した供給が可能で、安心して楽しむことができます。特に「陸上育ちの磯まもりウニ包み」は、環境保全に貢献できる一品です。

さらに、万博限定のメニューは、訪れるだけの価値があります。4月13日より詳細なメニューが公開されるので、チェックしてみると良いでしょう。

まとめ



「スシロー未来型万博店」は、サステナビリティをテーマにした革新的なスシ体験を提供する特別な店舗です。美味しいおすしを楽しみながら、環境問題についても学ぶことができる、この新しい試みにぜひ足を運んでみてください。美味しさと学びが一体となった新たなスシ体験が、あなたを待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 スシロー サステナブル

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。