岡山市の歴史を楽しむ周遊企画「おかやまレキタビめぐり」
岡山市は、古の歴史を学びながら楽しめるユニークなイベント「おかやまレキタビめぐり」を令和7年11月1日から令和8年2月28日まで実施します。この企画では、重ね捺しスタンプ&クロスワードラリー「秀吉&宇喜多家ラリー」と、特別なバスツアー「幻の酒米『雄町米』でほろ酔い旅」を行い、岡山市の歴史を体感できる内容になっています。
おかやまレキタビめぐりとは
この企画は、「おかやまレキタビ」ウェブサイトをもとに、岡山の歴史にちなんださまざまなスポットを巡ります。観光客や地元民が共に岡山の魅力を発見し、歴史のストーリーを深く学ぶことができます。詳しくは
こちらの公式サイトからアクセスしてください。
重ね捺しスタンプ&クロスワードラリー「秀吉&宇喜多家ラリー」
このラリーは、令和7年11月1日から令和8年2月28日の間に開催されます。参加者は、岡山市内の以下のスポットを訪れ、スタンプを集めたり、クロスワードを解いたりします。参加は無料で、台紙を入手するだけで気軽に参加可能です。
- 足守プラザ(岡山市北区足守979)
- 備中高松城址資料館(岡山市北区高松558-2)
- 岡山城天守(岡山市北区丸の内2丁目3-1)
スタンプラリーについて
周遊スポットを巡りながら、5つのスタンプを捺すと1つのイラストが完成します。完成した参加者には、先着300名様に特別な御城印をプレゼントします。この御城印は、岡山城の歴史を感じる貴重なアイテムです。
クロスワードラリーについて
ラリーでは、岡山の歴史や秀吉、宇喜多家に関する問題を解くクロスワードラリーも行います。全ての問題を解いた方の中から抽選で10名に、岡山県産の厳選した米「きぬむすめ」10kgが贈られます。
レキタビ周遊バスツアー「幻の酒米『雄町米』でほろ酔い旅」
さらに、令和8年1月24日には、特別なバスツアーも企画されています。このツアーでは、岡山の誇る幻の酒米「雄町米」をテーマに、地域の農業や日本酒の文化を深く学ぶことができます。
ツアーの特徴
元NMB48の高野祐衣さんと日本酒ライターの市田真紀さんが同行し、雄町米や地域の農業についての解説を行います。
1人15,000円(昼食・お土産付き)で、定員は40名です。
参加は11月15日からスタートし、公式サイトでのWeb申込みが必要です。
国定農産、藤田神社、岡山市サウスヴィレッジ、宮下酒造 酒工房独歩館など、歴史的なスポットや地元の魅力的な場所を訪れます。
結びに
この「おかやまレキタビめぐり」を通じて、歴史を学ぶ楽しさはもちろん、岡山の豊かな文化や地酒の美味しさを感じることができる絶好の機会です。歴史の旅を楽しみつつ、文化に酔いしれる魅力的な経験をぜひお楽しみください。