医療を学ぶ祭典
2025-09-08 18:03:45

済生会フェア2025で学ぶ、身近な医療と健康の楽しみ

済生会フェア2025で医療と健康を楽しく学ぼう!



2025年10月4日(土)、岡山済生会総合病院で開催される「済生会フェア2025」は、医療や福祉、健康について楽しく学べる特別な一日です。普段は立ち入れない病院内での貴重な体験を通じて、参加者は医療の重要性と身近さを感じることができます。イベントのテーマは「くらしの中の身近な医療~このまちと、さいせいかい~」で、日常生活に根付いた医療の一端を楽しく知ることができます。

多彩なプログラムが盛りだくさん!



今年のフェアでは、以下の3つのサブテーマに沿った様々な展示や体験型イベントが用意されています。

  • - まちの安心と、さいせいかい
地域の医療と防災について学べるコーナーでは、救急車や医療機器の展示、模擬診療体験などが行われます。特に、DMAT隊員による展示では、災害時に活躍する救急車やDMATカーを見ることができ、実際に運転席に乗って記念撮影をすることも可能です。消防車やパトカーもやってきます。

  • - まちの健康と、さいせいかい
こちらでは、中央検査科による体験コーナーが充実しており、顕微鏡で血液の細胞を観察したり、超音波機器でゼリーの中身を確認することができます。また、血圧測定や体力テストが行えるブースもあり、自分自身の健康管理について学ぶ良い機会です。さらに、済生丸のVR見学ツアーも期待が高まります。

  • - まちの未来と、さいせいかい
医療職の体験ができるワークショップや職業相談、大人気の「手術室フォトジェニック」など、これからの医療を体験するプログラムが揃っています。手術着を身に着けての記念撮影は、まさに医療ドラマのワンシーンを再現するチャンスです。

地域とのつながりも大切に



済生会フェアは、地域の商店街や企業と連携し、地元の皆さんとのつながりを大切にしています。特別なコラボレーションコーナーでは、ファジアーノ岡山の選手パネルフォトスポットや、地元商店による健康焼菓子の販売なども予定されています。これにより地域の活性化にもつながる素晴らしい機会が提供されます。

参加情報と安全対策



済生会フェアの開催時間は、10月4日(土)の10:00から15:00まで。岡山済生会総合病院および岡山済生会看護専門学校で行われ、入場は無料です。ただし、駐車場には限りがありますので、公共交通機関の利用をお勧めします。

このイベントでは、特に家族連れや友人同士での参加が楽しめる内容となっています。医療や健康について学びながら、楽しい思い出を作る絶好の機会です。ぜひ、済生会フェア2025で新しい体験をしてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山済生会 済生会フェア 地域医療

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。