岡山大学の医療イノベーション
2025-07-18 17:25:23

岡山大学が医療イノベーションの最前線を発信するBIZEN活動発信会開催!

岡山大学の医療イノベーション発信会



2025年7月24日、岡山大学病院にて開催される第18回BIZEN活動発信会は、医療系オープンイノベーション・プログラム「BIZEN」を通じて、最前線の医療イノベーションを発信する重要なイベントです。この活動は、特に地域の企業や研究者、医療従事者に注目を集めており、実際の医療現場に根ざした新しいビジネスの可能性を探る機会となります。

BIZEN活動発信会のアジェンダ


開催は17:00から18:00予定で、参加者は現地またはオンライン(ZOOM)での参加が可能です。プログラムは以下のようになります:

  • - 17:05~17:25 特定臨床研究による糖尿病性腎症治療薬の新たなエビデンスの創出 (岡山大学 名誉教授・特命教授 四方賢一氏)
  • - 17:30~18:00 薬剤師・薬学部生向けアプリを全国へ展開する戦略と反省 (株式会社Medswell 代表取締役 木村郁哉氏)

このような専門的な講演を通じて、参加者は最新の医療研究やビジネスの動向について知識を深めることができます。

BIZENプログラムの目的


「BIZEN(Business Innovation Zone for Entrepreneurship)」は、岡山大学が推進する医療系オープンイノベーション・プロジェクトです。このプログラムは、医療人材の育成に加え、企業との共同研究や新たな医療技術の開発を支援し、地域医療の発展に寄与することを目的としています。地域中核の特色ある研究大学として、岡山大学は地域経済にも深く関与し、イノベーションエコシステムの構築を目指しているのです。

サポート体制と産学連携


BIZENプロジェクトには、企業との協業を促進するための「BIZENラボ」が設置されています。これは、大学病院に直結した医療分野の専門家と企業が共に利用する場として、大きな注目を集めています。2021年12月の開設以来、数多くの企業がこのラボを利用しており、医療イノベーションのベースを築いています。

イノベーションのヒントが得られる場


参加者にとっては、医療現場での人材育成や事業化の進め方を検討する非常に良い機会です。特に、米国のニューメキシコ大学のメディカルスタートアップを引き合いに出し、成功事例の学びを深めることができます。このように、学生や研究者、企業関係者が互いに意見を交換し、アイデアを共有することで、さらなるイノベーションを生み出す場となるでしょう。

参加申込


参加は無料ですが、事前のお申し込みが必要です。下記のURLから申請をお願いします。
参加申込みフォーム

最新の医療ビジネスに触れる絶好の機会


BIZEN活動発信会は、岡山大学が地域医療の根幹を支える活動の一環です。医療の最前線でどのようなイノベーションが行われ、どのようにビジネスにつながっていくのか、興味を持たれている方はぜひこの機会をお見逃しなく。岡山の地域社会とともに未来の医療を考える貴重な機会です。ぜひご参加ください!

参考リンク




画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 医療イノベーション BIZEN

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。