岡山県新見市でVTuberとのコラボバスツアーが実施
地域活性化を目指す株式会社フューチャーリンクネットワーク(FLN)と株式会社uyetが手を組み、岡山県新見市の魅力をVTuberを通じて発信する新たな試みが始まります。2025年10月26日には、新見市主催の観光バスツアーが開催される予定です。このイベントは、「推せるまち」として地域の魅力を広める絶好の機会になりそうです。
ツアー概要
新見市主催の観光バスツアーは、これまでのプロジェクトに続くものであり、3回目の開催となります。VTuberが観光地を案内し、参加者と共に新見市の特産品や観光資源を探求することを目的としています。バスツアー中には、地元の美味しい料理や体験型のアクティビティも盛り込まれています。
参加者は、新見市内のさまざまなスポットを訪れることができ、特にジビエ料理や紙すき体験が楽しめる「夢すき公園」、神秘的な「満奇洞」などが行先に含まれています。定員は20名で、参加者には新見市の魅力を余すことなく味わっていただくことが目指されています。
ふるさと応援広告企画
バスツアーに並行して、「ふるさと応援広告企画」も展開されます。寄付を通じて新見市を支援してくださる方には、VTuberとの特別なコラボレーションを楽しむ機会が提供されます。例えば、地域の名所にVTuberのポスターが掲示されたり、等身大パネルが設置されたりするなどの取り組みが実施される予定です。これにより、VTuberのファンと地域のつながりをさらに深めていきます。
実施期間は2025年10月23日から11月23日まで。寄付の受付は公式ウェブサイトで行われ、参加者には特別な体験が待っています。
生配信での魅力発信
また、VTuber「時雨ミト」が自身のYouTubeチャンネルで新見市の魅力やバスツアー企画を生配信することも決定しました。これにより、ファンとのリアルタイムでの交流を図り、新見市への関心を高める狙いがあります。過去の生配信の様子も多くのファンに支持されています。
新見市長の期待
新見市長の石田實氏は、このコラボレーションを通じて多くの方々に新見市の魅力を体験してもらいたいと語っています。特に、鍾乳洞や特産の千屋牛などをVTuberの視点で楽しむことで、さらに「推せるまち」を目指す取り組みを強化します。
FLNの関係人口創出事業
FLNは、地域と関係人口(ふるさと市民)を結ぶ持続的なきっかけづくりを通じて、地域の魅力を幅広く発信しています。観光だけでなく、地域に愛着を持ち、応援してくれる仕組みづくりが重要だと考えています。
これからの展開
FLNは今後も全国各地で地域活性化事業を進め、新見市のように特色ある体験を通じて地域とファンを結びつけるいくつものボリュームを広げていく予定です。まちスパチャプロジェクトを通して、交流人口の創出から関係人口への転換をはかっています。
新たな関係人口を生み出すためのこの取り組みが、皆さまからの参加によって大きな成果を上げることを期待しています。ぜひこの機会に、新見市を訪れてみてはいかがでしょうか。興味がある方は、公式サイトから詳細をご確認ください。