平子雄一展「ORIGIN」
2025-09-05 13:21:16

岡山県立美術館で現代美術作家平子雄一のグランド個展「ORIGIN」開催

平子雄一個展「ORIGIN」岡山県立美術館にて開催



岡山県立美術館では、2025年9月16日から11月9日まで、現代美術作家の平子雄一による個展「ORIGIN」が開催されます。この展覧会は、平子が提唱する自然と人間との共存をテーマにした作品群が展示されることから、多くの注目を集めています。

展覧会の概要


本展は、岡山県立美術館と瀬戸芸美術館の連携プロジェクトの一環として行われます。平子雄一は、植物や自然との関係性をテーマにして、絵画や立体作品を通じて観察者に問いかけます。今回の「ORIGIN」では、彼が長年取り組んでいるテーマを基に、新たな視点から自然の「起源」と人間の存在について探求した新作が中心となっています。

展示会場は美術館内部の広いスペースを利用し、室内広場や中庭にも作品が設置。これにより、観覧者は平子が創り出す独特の展示空間を体験できます。作品は、平子の特徴である絵画、彫刻、インスタレーションと多岐にわたりますので、来場者は常に新鮮で驚きに満ちた体験を得ることができるでしょう。

作品に込められたメッセージ


展覧会タイトルの「ORIGIN」は、平子が追求する自然の本質や自らのルーツを示しています。彼の作品には、ユーモアと不安、そして自然と人間の関係の曖昧さがあらわれており、観る者を惹きつけます。特に彼の描く「植物頭の人物」たちは、自然の中に存在する人間の姿をシュルレアリスティックに表現しており、その視点は実にユニークです。

秋元雄史氏の論考について

展覧会の図録に寄せられた東京藝術大学名誉教授の秋元雄史氏の論考は、平子の作品のションと、不気味さが同居するその魅力について非常に的確に語っています。作品群は、ただ美しいだけではなく、環境問題に対する深い問いかけを含むのです。これは単なる概念ではなく、現実的な警鐘でもあると感じさせられます。

特別企画とオリジナルグッズ


展覧会中には平子の新作をモチーフにしたオリジナルグッズも多数販売されます。ぬいぐるみキーホルダーやピンズ、アパレル類はもちろん、地元の洋菓子店白十字とのコラボ商品も登場予定です。これらの商品を通して、展覧会を訪れた記念の日常へのスマートな彩りを加えることができます。

アクセスと観覧情報


会場は岡山市北区天神町の岡山県立美術館地下展示室です。交通はJR岡山駅から徒歩15分、または路面電車・バスでのアクセスも便利です。観覧料は一般1200円(前売り)、当日1500円。高校生以下は無料ですが、証明書の提示が必要です。

最後に


本展「ORIGIN」は、平子雄一の独特な視点を通して、人間と自然にまつわる問題を再考する貴重な機会です。特に秋元雄史氏とのトークイベントや鑑賞ツアーなども企画されていますので、どの世代の方でも楽しむことができます。ぜひ、この機会に岡山県立美術館で平子雄一の世界を直接体感してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 平子雄一 岡山県立美術館 現代美術

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。