大谷選手の思いを届ける「スマイルおむすびプロジェクト」
2025年10月12日、スポーツの日の前日、東京三育小学校のサッカー部は特別なサプライズを体験しました。この日は、独自の社会貢献プロジェクト「スマイルおむすびプロジェクト」の一環として、大谷翔平選手からのメッセージとともにおむすびが贈られました。プロジェクトの目的は、こどもたちに笑顔を届けることで、全国の部活動を支援することです。
プロジェクトの背景とサプライズの準備
「スマイルおむすびプロジェクト」は、2025年7月に発売された大谷翔平選手のパッケージ商品「大きなおむすび 僕の梅おかか」の売上の一部を活用し、こどもたちへの支援を行っています。全国から多数の応募があり、厳正な選考の結果、17校が選ばれ、その中に東京三育小学校サッカー部も含まれました。
当日、こどもたちは何も知らずにいつも通り練習に集まりました。顧問の中村淳先生が「今日は特別なメッセージがあります」と伝えると、こどもたちは期待と不安に満ちた表情を浮かべました。迫るサプライズに心が躍る瞬間でした。
大谷選手のメッセージに感動
中村先生が大谷選手の手紙を代読すると、そこには「こんにちは、大谷翔平です。みなさんのところにおむすびは届きましたか?」と始まる、心温まるメッセージが記されていました。学生時代の思い出を語りながら、部活動への励ましの言葉が続きました。これを聞いたこどもたちは、驚きと喜びの声を上げ、表情が一気に明るくなりました。
「応募してくれた中村先生が、みんなの頑張りを見てこのプロジェクトに参加してくれました!」というメッセージに、子どもたちの中に喜びの声が広がりました。「やったー!」という合唱がグラウンドに響き渡る中、サプライズの瞬間が続いていきました。
特別な贈り物と温かい雰囲気
東京第2リージョンの中川昌彦さんが、このプロジェクトの趣旨や東京三育小学校が選ばれた理由について説明した後、キャプテンにおむすびの形をした記念パネルが贈呈されました。おむすびを手にした子どもたちの顔には、自信に満ちた笑顔があふれました。キャプテンは「大谷選手のおむすびが届いてとても嬉しいです!」と感謝の気持ちを語りました。
その後、子どもたちは集合写真を撮り、キャプテンの「いただきます!」の声を合図に、おむすびを食べることに。和やかな雰囲気に包まれた中で、サプライズイベントは終了しました。笑顔と歓声が響く、心温まるひとときとなりました。
さらなる活動の広がり
実は、このサプライズは東京三育小学校だけではありません。大谷選手の出身地である岩手県内の中学校野球部にも同じ日、サプライズの差し入れが行われました。「スマイルおむすびプロジェクト」は、今後も全国各地で続々と実施され、こどもたちを笑顔にする活動が広がっていくことが期待されています。
ファミリーマートは、地域の皆様と共に歩むことを大切にしながら、これからもこどもたちへの支援を積極的に行っていきます。