動画クリエイト甲子園オープンセミナーが開催!
2025年9月29日から10月2日までの4日間、岡山市のカンコーマナボネクト株式会社が主催する「動画クリエイト甲子園 オープンセミナーWEEK」がオンラインで開催されます。このセミナーは、全国の中高生や教育関係者を対象にした無料のプログラムです。動画制作やSNSを活用した発信について学ぶことができる貴重な機会が整っています。
イベントの目的と特徴
「伝える力」を育むことを目指しているこのイベントは、動画制作を通じて学生たちの技術やコミュニケーション能力を高めることを目指しています。特に、
SNSの活用方法や学校広報の実践的なアドバイスが得られるため、実務に即した知識を学ぶ絶好のチャンスです。参加者は、事前申し込みをして無料で参加することができます。そのため、全国どこからでも手軽に参加できる点も魅力です。
参加方法
セミナーの申し込みは公式サイトから可能で、参加申し込み締切は9月26日です。興味がある方は公式サイト(
こちら)からお申し込みください。全てのセミナーはZoomを使用して配信されますので、インターネット接続があれば自宅でも参加可能です。
プログラム内容の詳細
9月29日(月)17:00-18:00
セッション: 「バズってる先生大集合!徹底的SNS広報相談会」
学校の広報活動をSNSでどのように行うか、具体的な事例を交えつつ議論します。このセッションでは、参加者同士が交流する機会も設けています。
登壇者: 児玉聡志(株式会社CREASS代表取締役)、秦泉寺力仁(高知学園 高知中学高等学校広報情報部部長)
9月30日(火)16:00-17:00
セッション: 「“テレビの仕事”ってどんな仕事?」
テレビ番組がどう作られているか、実際の制作過程やその魅力をプロデューサーの臼田先生が解説します。
登壇者: 臼田玄明(京都芸術大学准教授)
10月1日(水)17:00-18:00
セッション: 「映像に“音”のチカラを!著作権の基礎と音付け講座」
映像制作における音の大切さや著作権について、わかりやすく解説します。音楽著作権についての基礎知識も学べます。
登壇者: 上野大(一般社団法人フリーBGM協会 × Sound Bricks)
10月2日(木)16:00-16:45
セッション: 「全クリOBOGに聞く!動画づくりと裏話」
過去の金賞受賞者が制作時の苦労話や裏話を語り、参加者との交流タイムも行います。
登壇者: 島崎利一(株式会社トラベーション)、竹内瑚々(東京工芸大学)、硲口ひなの(立教大学)
10月2日(木)17:00-17:45
セッション: 「若者の感性が価値!SNS産業の魅力とは?」
なぜ若者がSNSで強いのか、その理由やSNS業界の魅力について議論します。
登壇者: 日吉友珠(株式会社movel)
まとめ
「全国動画クリエイト甲子園」は、新たにリニューアルされ、中高生が自身のアイデアや能力を映像で表現する機会を提供しています。このイベントを通じて、学生たちが未来の可能性を広げる一助となることを願っています。動画制作に興味のある方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか!