岡山大学特別講座
2025-10-11 23:23:22

岡山大学で開催される特別公開講座:上勝町の教訓とゼロ・ウェイストの未来

岡山大学特別公開講座のお知らせ



2025年10月24日(金)、岡山大学津島キャンパスにて特別公開講座「ゼロ・ウェイスト、サステナブルツーリズム、田舎生活―上勝町からの教訓」が開催されます。この講座では、ゼロ・ウェイスト運動の先駆けである徳島県上勝町の事例を通じて、持続可能なツーリズムや田舎生活における学びの可能性を探ります。

講座の概要



上勝町は小さな田舎町でありながら、環境問題への取り組みを進め、地域の活性化に成功しています。特に、サステナブル・ツーリズムとしての活動は、訪れる人々に地域文化を伝え、ゼロ・ウェイストの実現に向けた新たな知見を提供しています。本講座では、Kana Watando氏とSil Van de Velde氏が講師となり、彼らの地域での実践とそこから得た教訓について詳しくお話しします。

参加のメリット



本講座は、誰でも参加可能であり、環境問題に関心のある方々にとって、新たな視点や考え方を提供する絶好の機会です。講演では、具体的な活動事例を交えながら、地域の知恵や資源を活用して持続可能な暮らしを築く方法について考えます。特に、INOWプログラムに基づいた実践例が紹介され、参加者自身がどのように行動を起こすことができるかを理解できる内容です。

日時と場所



  • - 日時: 2025年10月24日(金)17:30~19:00
  • - 場所: 岡山大学津島キャンパス 一般教育棟D棟3階 D31教室
(アクセス詳細: 岡山大学アクセスページ)

参加方法



参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。2025年10月23日(木)までに以下のリンクからお申し込みください。
申し込みフォーム

講師の紹介



Kana Watando氏とSil Van de Velde氏は、上勝町を拠点に地域参加やサステナブル・ツーリズムの開発に取り組むINOWの共同創設者です。彼らは、地域社会と世界の架け橋として、参加者が地元文化やゼロ・ウェイストの実践に触れ合える場を提供しています。

参加対象



環境問題に興味のある人ならどなたでも参加可能です。

持続可能な未来を考える貴重な機会に、ぜひご参加ください。皆様の参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 ゼロ・ウェイスト 上勝町

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。