Z世代が農業を創る
2025-10-03 11:23:26

農業の未来をZ世代で創る!動画生成AIコンテスト『AGRI VISION for Gen Z』開催

農業の未来をZ世代で創る!



農業と新技術が融合する時代が到来しました。『AGRI VISION for Gen Z』という名の動画生成AIコンテストが、2025年10月10日から始まります。このコンテストは、Z世代が農業の未来を自ら考え、プロモーション動画を制作する新たな試みです。

コンテストの概要



主催するのは、農家支援コミュニティ「Metagri研究所」。前回のコンテストには、国内外から33作品が集まりました。そこでの成功を受け、次回はさらに実践的なテーマにシフトしました。ズバリ、「今すぐ実現可能な魅力的な農業」です。

参加資格と応募方法



参加資格は年齢や国籍を問わず、農業に関心のある全ての方(18歳未満は保護者の同意が必要)。動画作品は30秒から60秒程度で、動画生成AIを使用して制作します。応募方法も簡単で、制作した動画をYouTubeにアップし、そのURLを応募フォームに入力して送信するだけです。作品の提出期間は2025年10月10日から11月2日まで。

課題と目標



現在、日本の農業は深刻な問題に直面しています。特に「超高齢化」と「若者の農業離れ」が懸念されています。基幹農業従事者の約80%が65歳以上という状況は、技術や知識の継承に大きな影響を与えています。また、調査によると、Z世代の48%が農業に関心がないと回答しました。この課題解決のために、今回のコンテストでは、Z世代が自らの手で農業の新たな魅力を発見し、プロモーション動画を通じてその姿を表現します。

審査と賞品



審査はZ世代によるオンライン投票を経て、最終的に運営側が受賞者を決定します。グランプリ受賞者は、2025年収穫の新米10kgとMetagri会員証NFTを手に入れるチャンスがあります。準グランプリや特別賞なども用意されており、受賞者にはさまざまな特典が用意されています。

Z世代が描く未来の農業



このコンテストのデモ動画には、Z世代が魅力を感じる農業の姿が、アニメ風の映像で描かれています。参加者が自身の想像力を駆使して、新たな農業のビジョンを示すこの機会は、次世代の農業を考える大きなアクションとなることでしょう。

Metagri研究所について



Metagri研究所は、「農業×新技術」をテーマに持続可能な農業を実現するための活動を行っています。コミュニティは2022年から活動を開始し、現在は1,200名以上が参加。新たな社会実験に挑戦したい方には、ぜひ参加をお勧めします。

最新の動画生成AIを用いた未来の農業を描くこのコンテスト。Z世代の皆さんがこの機会を使って、自らの視点で農業の魅力を身近に感じ、発信する次なるステップを踏み出すことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: Z世代 AGRI VISION Metagri研究所

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。