新感覚バラエティ「イバラエティ」
2025-11-10 17:48:01

井原市の魅力を発信する新感覚バラエティ「イバラエティ」配信開始!

新感覚バラエティ「イバラエティ」が始動



岡山県井原市の魅力を存分に引き出す新番組「イバラエティ」が、2023年11月10日よりYouTubeで配信がスタートしました。この取り組みは、井原市が掲げるシティプロモーション事業の一環で、地域の魅力や人々の日常をディレクターが“ちょっとだけ”のぞき込む形で描かれます。

イバラエティの特徴



「イバラエティ」は、井原市の“バラエティ豊かな日々”を紹介するバラエティ番組です。市民の“お手伝い”を通じてリアルな日常や人々のあたたかさをドキュメンタリータッチで映し出します。第1回目の放送では、井原市野上町に位置する地域のハブとして知られる「塩飽笑店」が舞台です。

このお店は毎週金曜日のみ営業し、地域の人々が集まる場所として体操指導やワークショップを開催し、情報交換の場となっています。ディレクターの常見(つねみ)さんは、店長の指示のもと、駄菓子の値札づくりや子どもたちへの販売、さらには訪れた人々への無料マッサージなど、さまざまな“お手伝い”に挑戦し、その様子をカメラで捉えています。

地元の温かさと交流



“お手伝い”の報酬として用意されたのは、地元の人々が愛情を込めて作った“まかないごはん”。その食卓を囲むことで、井原市に住む人々の温かみや地域のつながりを感じることができます。この番組は、視聴者に“観る”だけでなく、地域の人々と“つながる”瞬間を提供し、新たな交流を引き起こすことを狙いとしています。

今後の展開



また、「イバラエティ」の配信スタートに合わせて、株式会社東京ニュース通信社の発行する「週刊TVガイド」にて「井原市×TVガイドスペシャルコラボ企画」も開始されます。11月12日に発売される号には、井原市の大舌勲市長からのメッセージが掲載されています。市長自身が裏表紙にも登場する予定で、今後も井原市の魅力に関する情報を定期的に届けることで、地域の活性化に貢献します。

井原市について



井原市は岡山県の南西部に存在し、古くから繊維産業が栄えています。特に、日本で初めてデニム生地の生産を行ったことから「デニムの聖地」としても知られています。今では自動車部品や電気機械器具などの製造業も活性化しており、幅広い産業が展開されています。

また、豊かな自然に恵まれ、ブドウの分野では西日本有数の生産地となっており、さまざまな品種が育てられています。晴れた日が多く、星を見るために最適な環境が整った美星町には「美星天文台」があり、星空が保護された区域としても国際的に認識されています。

未来を見据えた取り組み



このような背景の中、井原市シティプロモーション事業の一環として行われている「イバラエティ」は、地域資源の魅力を発信し、訪れる人々に井原市の豊かさを実感してもらうことを目指しています。今後も市民の郷土愛や移住定住者の獲得につなげる取り組みが展開されることでしょう。井原市の新しい魅力をぜひ、直接体験してみてはどうでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 井原市 イバラエティ 東京ニュース通信社

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。