麹菌シンポジウム
2025-09-30 10:51:25

岡山で開催される麹菌のグローバル展開シンポジウムの詳細

岡山大学での麹菌シンポジウム



2025年10月31日(金)に、岡山大学寄附講座「微生物インダストリー講座」が主催するシンポジウムが開催されます。このイベントには、株式会社ビオックの代表である村井三左衛門氏が登壇し、麹菌に関する重要なテーマについて議論を交わします。

シンポジウムの概要



『日本の発酵技術を世界へ ~麹菌と固体培養の本質に触れ、発酵が拓くみらいを考える~』と題されたこのシンポジウムは、岡山県医師会館三木記念ホールにて行われ、午後1時から午後5時までの予定です。また、JR岡山駅中央改札口から徒歩約3分のアクセスの良い場所に位置しています。

このシンポジウムでは、麹菌の固体培養技術に関する基礎研究の成果やその社会実装の取り組みについて深く掘り下げます。参加者は、研究者や経営者、設備開発者、さらには海外の発酵ビジネスの専門家と共に、最新の固体培養技術の社会実装やグローバル展開をテーマに議論を行います。

講演内容



村井三左衛門氏は、室町時代から蓄積された伝統的な知識をもとに、消費者のニーズに対応した麹菌のグローバル展開戦略についてお話しされる予定です。ビオックは、全国の醸造メーカーと連携し、味噌や醤油、清酒、焼酎などの発酵食品を支えている企業です。今回のシンポジウムでは、そうした取り組みがどのように国際的に広がるのかについて詳しく知ることができます。

総合討論



シンポジウムの一環として予定されている総合討論では、著名なパネリストたちによる意見交換が行われます。パネリストには、佐藤隆氏、丸山潤一教授、村井三左衛門氏、狩山昌弘氏、五味勝也特任教授が名を連ねています。彼らは、固体培養技術の発展についてさまざまな視点から意見を交わします。

このように、シンポジウムは学術界や産業界、さらには行政が一堂に会し、持続可能な社会と新たな発酵産業の創出に向けて重要な知見を共有する場となります。

参加方法



シンポジウムへの参加は事前予約が必要ですので、興味のある方は公式ウェブサイトで詳細を確認し、早めの予約をお勧めします。

【イベント詳細】
タイトル:『日本の発酵技術を世界へ』
日時:2025年10月31日(金)13:00-17:00
会場:岡山県医師会館三木記念ホール
主催:岡山大学微生物インダストリー講座
参加予約:こちらから予約

このシンポジウムは、岡山地域における発酵技術の重要性を再認識し、グローバルな視野での発展を模索する絶好の機会です。ぜひこのイベントに参加し、最新の発酵技術や麹菌に関する情報を深めてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 麹菌 ビオック

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。