新時代のリハビリ体験への招待
岡山県玉野市に位置する【玉野総合医療専門学校】は、2025年6月22日に特別なオープンキャンパスを開催します。本イベントでは、理学療法学科と作業療法学科の学生が、注目の「動物リハビリ・動物介在療法」を体験する機会を提供します。ペットの高齢化に伴うニーズの高まりを受けて、動物リハビリテーションは今、求められる分野となっています。
動物リハビリの魅力
当日は、岡山理科大学専門学校から非常勤講師が招かれ、参加者は動物リハビリテーションの最新の手法について直接指導を受けることができます。講義だけでなく、実習も交えた実践的な内容となっており、理学療法士や作業療法士の視点からとらえたリハビリ技術がどのように動物に応用できるのか、詳細に学べます。
資格取得のチャンス
玉野総合医療専門学校では、在学中に「APRIA認定プラクティショナー【初級】」や「A’s Technique セルフエクササイズ【初級】」の動物リハビリ関連資格を取得することができます。これにより、ペットへの実践が可能になるとともに、将来的に理学療法士や作業療法士としてキャリアを進める上での基盤を築くことができます。
多様なキャリアパス
このセミナーで獲得した知識とスキルは、独立開業や動物病院、老犬ホーム、さらには犬のフィットネストレーナーなど、さまざまなキャリア機会を広げます。人のリハビリテーション技術(関節の可動域、筋力回復、歩行訓練など)が動物にも応用できるため、学生は既存の専門知識を新たな分野で実践するチャンスを得るのです。
未来の社会に向けて
本校は、リハビリテーションにおける心理的アプローチが人間と動物に共通している点に注目しています。モチベーションの維持や生活の質の向上は、どちらにも重要な要素です。そのため、理学療法士や作業療法士のスキルを生かした動物へのサポートが可能となり、さらに人と動物が共生する社会の実現に貢献できる人材の育成を目指しています。
この先進的な取り組みをぜひ皆さんにも知っていただきたく、お待ちしております。
開催概要
- - 日時: 2025年6月22日(日)10:00~12:30
- - 場所: 玉野総合医療専門学校
- - 内容: 理学療法学科・作業療法学科 学科体験イベント 特別企画「動物リハビリ・動物介在療法」体験
本件に関するお問い合わせは、玉野総合医療専門学校の作業療法学科担当、難波加恵まで、お電話(0863-31-6830)またはメール(
[email protected])でお気軽にどうぞ。