春まつりレポート
2025-04-09 15:15:39

瀬戸内海を守ろう!「たべる あそぶ まなぶ春まつり」の盛況に感謝

「たべる あそぶ まなぶ~日本財団海をたすける春まつり in 瀬戸内~」の開催レポート



2025年3月1日、2日、15日、16日に、岡山県倉敷市と広島市で開催された「たべる あそぶ まなぶ~日本財団 海をたすける春まつり in 瀬戸内~」には、合計約2500人が参加しました。主催は公益財団法人日本財団で、目的は瀬戸内海の海洋ごみ問題に対する意識向上です。

このイベントでは、参加者が楽しく学べる体験型の展示が用意されており、特にお寿司をテーマにしたアクティビティが注目されました。お寿司チェーンの「かっぱ寿司」「すし遊館」「すし丸」を協力企業として迎え、海洋ごみに関するクイズや縁日を通じて、お寿司と交換できる「お寿司引き換えコイン」を獲得する楽しさを体験しました。

飯沼愛さんも登場!



イベントの特別ゲストとして、瀬戸内出身の女優・飯沼愛さんが来場しました。彼女は、海洋ごみ問題に関する活動や自らの意気込みを語り、会場内を盛り上げてくれました。水色の衣装と貝殻をモチーフにしたピアスで登場し、海の美しさを守ることの重要性を強調しました。「海洋ごみ問題を学べたことが良かった。今後はエコバックを使うなど、日常から意識したい」と話す姿が印象的でした。

瀬戸内オーシャンズXの一環として



日本財団は、2020年から瀬戸内海に面した岡山、広島、香川、愛媛の4県と共同で、海洋ごみ対策プロジェクト「瀬戸内オーシャンズX」を推進しています。このプロジェクトは、地域住民の意識を高め、海洋ごみを減少させる活動を行っています。また、子どもたちに地域のごみを減らす意識を持ってもらうために、「海をたすけるももたろう」というキャンペーンを実施しています。

楽しみながら学ぶ



岡山会場では、参加者がさまざまなミッションをクリアすることでスタンプを集め、お寿司と交換できるスタンプラリーが行われました。その内容には、縁日でのゲームや海洋ごみに関するクイズが含まれています。子どもたちは遊び心満載で楽しみながら、環境問題にも触れることができたようです。

広島会場のトークイベントでは、お笑いコンビの髭男爵・山田ルイ53世さんがMCを務め、飯沼さんが特別ゲストとして登壇。自身と海とのつながりを語り、参加者の心に響くメッセージを伝えました。会場内は笑い声と共に、真剣に海洋ごみについて考える雰囲気に包まれました。

次世代を担う意識の芽生え



イベント参加者やゲストからは、「海ごみ問題についてもっと知りたい」という気持ちが表れ、参加者一人ひとりの意識が高まった瞬間が多く見られました。飯沼さんは、「私たちの行動が海を守る力になる」と力強く訴え、この問題を解決するためには地域全体が取り組む必要性を再確認しました。

日本財団が取り組む海洋問題への関与は、参加者だけでなく、地域全体の意識向上にも寄与するものであり、今後の活動にも期待が寄せられます。

公式サイト



イベントに関する詳細情報や次回のイベントについては、公式サイトで確認できます。
たべる あそぶ まなぶ春まつり公式サイト

多くの人々が集まり、海の美しさとその保護の重要性を感じた「たべる あそぶ まなぶ春まつり」。今後もこのようなイベントが続いていくことを願います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: 飯沼愛 日本財団 瀬戸内海

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。