富岡製糸場で蟲神器祭
2025-07-04 11:49:19

世界遺産とDAISOの初コラボ!「蟲神器」体験イベントが開催

数々の虫が魅力を放つ「蟲神器」と富岡製糸場のコラボ



2025年7月26日から8月17日まで、群馬県富岡市に位置する世界遺産「富岡製糸場」で、DAISOのオリジナルトレーディングカードゲーム「蟲神器」をテーマにしたイベント「蚕蟲祭 - 蟲神器 富岡製糸場ノ陣」が開催されます。このイベントは、初心者から経験者まで楽しめる様々なアクティビティが用意されています。

「蟲神器」とは?



「蟲神器」は、虫をモチーフにしたトレーディングカードゲームで、遊びながら自然や虫に親しむことを目的としています。実際の虫の生態や生息地についての解説も付いており、遊びながら学ぶことができるのが魅力です。自分の手持ちのカードを使って他のプレイヤーと対戦することができ、親子や友人との交流の場にもぴったりです。

イベント内容のご紹介



このイベントでは、特に注目すべきはカードを使った体験会とバトル大会です。開催初日の7月26日と27日には、初心者向けの体験会が行われ、楽しく遊びながら虫の知識を深めることができます。また、8月16日と17日には、熱いバトルが繰り広げられる大会も予定されています。どちらのイベントに参加する方々には、ここでしか手に入らない「蚕玉の加護」や「カイコ(幼虫)」といった限定デザインのカードがプレゼントされます。

さらに、会場には蟲神器カードを模した顔出しパネルが設置され、来場者はここで思い出の写真を撮ることができます。家族連れや友人同士で楽しむ素晴らしい機会になること間違いなしです。

富岡製糸場の歴史



富岡製糸場は、日本の養蚕業を支えた歴史的な施設で、1872年に設立されました。生糸の輸出を通じて近代国家建設への道を開いたこの工場は、1987年まで稼働しており、日本の養蚕業界を世界的な水準に引き上げる重要な役割を果たしました。2014年には世界遺産として登録され、年間約36万人の見学者が訪れる人気の観光スポットとなっています。

イベント参加について



「蚕蟲祭 - 蟲神器 富岡製糸場ノ陣」の入場には、富岡製糸場の入場料が必要です。なお、富岡市民は無料で入場できます。入場料は、大人1,000円、高校・大学生250円、小・中学生150円です。開場時間は9時から17時まで、最終入場は16時30分です。

さらに広がる「蟲神器」の世界



このコラボイベントに加え、2025年の夏には全国の昆虫に関連する施設で「蟲神器全国なつやすみコラボイベント」が開催され、限定のオオクワガタカードのプレゼントも予定されています。興味のある方は、是非ホームページをチェックしてみてください。

お問い合わせ



イベントに関する詳細情報は、実行委員会のXアカウントやDAISOの公式サイトで確認できます。新しい形の体験を通じて、虫や自然に触れる貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: DAISO 蟲神器 富岡製糸場

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。