高卒認定メディア始動
2025-05-02 10:45:42

無花果グループが高卒認定メディア『AONOATO』を始動 - 新たな進路の選択肢を提案します

新しい進路を創出する高卒認定メディア『AONOATO』



無花果グループは、2025年4月29日より新たなメディア『AONOATO(青のあと)』を立ち上げ、高卒認定試験を通じて新たな進路を模索する人々の声を届けます。このプロジェクトにより、高卒認定が特別な選択肢ではなく、誰もが選べる普通の道になることを目指しています。

背景と目的



文部科学省が発表したデータによれば、2023年度の高卒認定試験の受験者数は32,059人、そのうち23,312人が合格しました。多くの人々が此れを利用して進学や就職に挑んでいる一方で、世間には「高校を辞めたことは挫折」といった固定観念が根強く残っています。無花果グループは、「高校中退=挫折」という価値観を打破し、高卒認定を次なる挑戦のための第一歩として広く認知されるように努めています。

『AONOATO』では、高卒認定制度を知り、学び、つながるための情報を提供しつつ、実際にこの道を選んだ人々のリアルな体験を特集します。これにより、制度の理解と活用の促進を図り、誰もが自らのペースで人生の選択をできる社会の実現を目指します。

無花果グループの活動



無花果グループは、教育の可能性を追求し続ける二つの団体、無花果株式会社とNPO法人無花果で構成されています。具体的には、無花果高等学園と無花果もえぎフリースクールの二つの活動を展開しています。

無花果高等学園



無花果高等学園は、週に1日以上の通学とレポート学習を介して高校卒業資格を取得できる通信制のサポート校です。2022年に岡山市と津山市にキャンパスを設立し、「一人でも、みんなでも」「好きでも、嫌いでも」「あっても、なくても」といったコンセプトをもとに、個々の希望に寄り添った教育を提供しています。

詳しくは こちら からご覧いただけます。

無花果もえぎフリースクール



また、無花果もえぎフリースクールは、小学生から中学生を対象にしたフリースクールで、学びの場を提供し、子どもたちが自分のペースでやりたいことを見つける手助けをしています。相談業務を通じて適切な機関へのリファーも行っています。

詳しい情報は こちら をご確認ください。

結びに



「無花果」という名前には、目に見えない潜在能力を秘めているという思いが込められています。多くの人が隠れた可能性を持っていることを信じ、これからも教育を通じてその可能性を引き出す活動を続けていきます。高卒認定メディア『AONOATO』を通じて、少しでも多くの人が自分らしい道を切り開く助けになれることを願っています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 無花果グループ 高卒認定 AONOATO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。