岡山大学での建築レクチャー「Architectural Lecture Series 2025」のご案内
岡山県岡山市に位置する国立大学法人岡山大学では、建築に関する新たな視点を探求する連続レクチャーシリーズ「Architectural Lecture Series 2025」を開催します。このイベントは、2025年の社会における建築の役割やその可能性を考える絶好の機会です。特に、第一回目は、2025年5月28日(水)に行われ、外部との小さな接点をテーマにした講義が行われます。
イベント概要
岡山大学のグリーンイノベーションセンターおよび環境生命自然科学研究科は、建築を取り巻くさまざまな専門家を招き、計3回のレクチャーを実施します。第一回目の講師は、萬代基介氏が務め、彼の視点から現代建築が持つ役割についての講演が行われます。
- - 日時: 2025年5月28日(水) 15:00~17:00
- - 場所: 岡山大学共育共創コモンズ(OUX)
- - 対象: 大学生・高校生・一般の方
- - 参加費: 無料
参加者は事前に申し込む必要があり、定員は300名ですので、早めの申し込みをおすすめいたします。
講師について
第一回目の講師である萬代基介氏は、名の知れた建築設計事務所の代表であり、その豊富な経験と独自の視点から、現代の建築がどのように社会とそれに関わる人々との接点を持ち得るのかを探ります。後の2回のレクチャーでも、さらなる重要な話題が取り上げられますので、ぜひ参加をお考えください。
参加方法とお申し込み
各回の講座は、開催の2日前まで申し込みが可能です。お申し込みは、以下のURLから行えます。申し込み期限前に定員に達した場合は、受付を終了しますのでご注意ください。
さらなる情報
本イベントは、岡山大学のグリーンイノベーションセンターの主催によるものです。岡山大学は、地域社会と連携しながら、多様な分野での研究や教育を進めています。地域に根差した大学の活動が、持続可能な社会の実現に向けた貴重な支えとなります。
■
岡山大学公式ウェブサイト: 岡山大学
このイベントは、地域の教育機関や建築に興味を持つ多くの皆様にとって、新たな刺激と知識を得る機会となることでしょう。ぜひ、多くの方々のご参加をお待ちしております。