岡山大学一般公開
2025-04-20 22:27:22

岡山大学資源植物科学研究所の魅力満載な一般公開イベントに参加しよう!

岡山大学資源植物科学研究所一般公開イベントのご案内



国立大学法人岡山大学の資源植物科学研究所では、2025年5月10日(土)に一般公開イベント「きて、みて、発見!!植物っておもしろい!」が開催されます。このイベントは、植物科学の面白さを広く知ってもらうための機会です。

開催概要


  • - 日時:2025年5月10日(土)10:00〜15:00
  • - 場所:倉敷市中央2-20-1(〒716-0046)
JR倉敷駅から徒歩15分、タクシーでのアクセスも可能です。バスでの来場の場合は、中央2丁目(倉敷市芸文館)で下車してください。なお、駐車場も用意されていますが、公共交通機関の利用を推奨しています。

楽しめる内容


イベントでは、研究所自慢の大麦やその他の遺伝資源について学べるキーワードやアクティビティが用意されています。

1. 観察体験


様々な植物や昆虫を多角的に観察するコーナーが設けられています。具体的には、身近な植物の染色体を観察したり、植物の色素を分離してみることができます。また、イネを食べる昆虫や、その反対の病原菌との攻防を見て学ぶチャンスがあります。

2. 展示コーナー


植物のソーラーシステムや、病気や害虫についての展示が行われ、現代の農業における植物の役割を深く掘り下げます。特に、土壌の質が作物の育成に与える影響や、植物がどのように病原菌から身を守るのかを学べるコーナーも魅力的です。

3. 実験・体験プログラム


オオムギの培養体験や、カエルの手術を見学することができ、さらに走査型電子顕微鏡を使った観察会もあります。これにより、普段見ることのできない微細な世界を体験できます。

4. クイズラリー


参加者は特別なクイズラリーにも挑戦し、正解することで素敵な景品をゲットできるチャンスがあります。家族や友達と一緒に楽しみながら植物について学ぶことができます。

5. 大学院入試説明会も実施


最先端の植物科学を学びたい学生には、大学院入試の説明会も行われます。

参加対象


この一般公開イベントは、どなたでも参加可能で、参加費は無料です。家族連れや学生、植物や科学に興味がある方々にとっては絶好のチャンスです。

後援とアクセス情報


このイベントは公益財団法人の大原奨農会及び倉敷市教育委員会の後援を受けています。詳細な情報は岡山大学資源植物科学研究所の公式サイトでご確認いただけます。
研究所ホームページ

国立大学法人岡山大学が発信する、このイベントは未来の科学者や教育者を育む一端としても大切な役割を果たしています。皆さんの参加を心よりお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 資源植物科学 一般公開

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。