ほっかほっか亭、誕生50周年に向けたプロジェクト
株式会社ほっかほっか亭総本部が、2026年6月6日に誕生50周年を迎えるにあたり、感謝の気持ちを込めたプロジェクトを開始しました。このプロジェクトでは、これまでご愛顧いただいたお客様からの「ほっかほっか亭に関する想い出エピソード」を募集しています。
50年の歴史を振り返る
1976年に埼玉県草加市で誕生したほっかほっか亭は、『いつでも、どこでも、つくりたてのあたたかい弁当を届けたい』という理念のもと、日々の食卓に笑顔をお届けしてきました。これまでの49年間、一貫して家庭の温もりを感じられるお弁当を提供し続けてきたほっかほっか亭は、創業当初から「手づくり」と「つくりたて」を大切にしてきました。
こだわりの品質
ほっかほっか亭が提案するお弁当は、国産米を使用したごはんや、店内で手づくりされたおかずが特徴です。加えて、揚げたてや焼きたて、炊きたてといった「つくりたて」へのこだわりが際立っており、消費期限はわずか2時間です。これも、創業50年を経てなお変わらない、ほっかほっか亭の信念です。
チャレンジを続けるほっかほっか亭
大阪・関西万博での新メニュー発表
現在開催中の大阪・関西万博において、ほっかほっか亭は「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展し、未来の食をテーマにした新メニュー「ワンハンドBENTO 海苔弁」を発表しました。この商品は、片手で食べられるという特長から大好評で、累計15万個を突破しました。
Z世代との共創プロジェクト
また、Z世代との連携も強化しています。株式会社Hands UPとの協業による「Z世代特化型事業開発チーム『ZorZ(ゾアーズ)』」を設立し、カスタマイズ弁当やユニークな企画を実際に商品化するなど、若年層のニーズに応えて新たな価値創出に取り組んでいます。
デジタル発信の強化
デジタル時代に合わせて、公式XやInstagram、独自アプリ「ほっかアプリ」を通じて、より多くの方々へ情報を発信しています。これにより、SNSを駆使したコミュニケーションスタイルを模索し、店舗とデジタルの新たな接続を目指しています。
お客様の想い出を大募集!
今回の50周年企画の一環として、お客様から「ほっかほっか亭にまつわる想い出エピソード」を募集中です。例えば、部活の後のエネルギー源だったお弁当や、家族と共に楽しんだ思い出の味など、皆さんの心に残るエピソードをお寄せください。
未来への展望
ほっかほっか亭は、これからの50年に向けても「手づくり」と「つくりたて」の品質を守りつつ、お客様に喜んでいただける企画を展開していきます。公式HPやSNSで今後のプロジェクトについての情報を随時発表するので、ぜひチェックしてください。
会社概要
ほっかほっか亭は、1976年の創業以来、「炊きたて」「できたて」「手づくり」にこだわり、全国793店舗で事業を展開しています。地域の皆さまに愛される「街の台所」を目指し、これからも邁進していきます。
公式SNS