デニムの魅力発信
2025-04-11 10:43:23

高島屋大阪店で開催!OIF学生によるデニムの魅力を伝えるファッションイベント

OIF学生が贈るデニムの新たな魅力



2025年4月16日から21日まで、高島屋大阪店の7階催会場で「OSAKA DENIM SCRAMBLE」という素晴らしいファッションイベントが開催されます。このイベントは、大阪文化服装学院(OIF)と三備産地のクラフトマンたちの協力によって実現しました。デニムは、日本を代表するファッションアイテムであり、サステナブルファッションとしての可能性が注目されています。このイベントでは、デニムの魅力を多くの人々に伝えることが目的です。

イベント概要



1. サステナブルファッションの推進


高島屋の「TSUNAGU ACTION」の一環として企画された本イベントでは、サステナブルなデニムファッションの可能性を広げることをテーマとしています。この取り組みは、地球環境の保護や次世代への責任を考えるきっかけとなるでしょう。

2. デニムアイテムの展示


OIFの学生たちは、スーパーデザイナー学科やファッション・クリエイター学科から選ばれた有志たちが、「世界に一つだけ」の一点ものデニムジャケットやパンツをデザインしました。これらの作品は、岡山の三備産地で活躍するクラフトマンの手によって製品化されます。学生たちのアイデアと職人の技術が融合したクリエイションは、一見の価値があります。

ファッションショー



4月19日(土)には、ファッションショーが開催されます。このショーでは、スタイリスト学科の学生たちが、三備産地の7社の製品を使って、多彩なスタイリングを展開します。また、同じく展示されるデニムアイテムも、ファッションショーの中で生き生きとした姿を見せることでしょう。スタイリング、モデル、ヘアメイクなど、すべてを学生たちがトータルプロデュースします。観客は、作品の魅力を直接体感できる貴重な機会です。

制作過程



企画は、2024年12月から始まりました。高島屋での説明会では、デニムの権威である本澤裕治氏の講義も行われました。彼の指導の下、学生たちはデニムの歴史や技術、環境問題などを学び、さらにその知識をデザインに活かしました。また、2025年1月には岡山県倉敷市児島への産地研修ツアーも実施しました。

OIFの参加背景



OIFは、技術と創造力に優れたファッションスクールとして、高島屋からの依頼を受け、本プロジェクトに参加しました。過去に多くの産地企業とのコラボ経験があり、今回の「産地、学生、百貨店の三者共創」に共感し、協力を決意しました。このような取り組みが、新たな価値の創造につながることを期待しています。

高島屋のサステナブル活動



高島屋が推進する「TSUNAGU ACTION」は、次の世代に地球をつなぐというテーマの下、エコでエシカルな商品やサービスを通じてサステナブルなライフスタイルを提案していきます。特に、4月と10月には「TSUNAGU ACTION WEEKS」が実施され、環境に配慮した商品やイベントが拡大・紹介されます。詳細は高島屋の公式サイトをご覧ください。

お問い合わせ先



このプロジェクトについての取材やお問い合せは、大阪文化服装学院の経営企画本部まで。


来る「OSAKA DENIM SCRAMBLE」で、OIFの学生たちがデザインしたデニムアイテムをぜひご覧ください。学生と職人のコラボレーションによるデニムの新たな魅力を、一緒に楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: デニム 大阪文化服装学院 高島屋

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。