岡山で盛り上がる!後継者がつなぐ交流イベント
岡山の中心地、ももスタで開催される「後継者(アトツギ)のリアルと未来を語る」イベント。これは中小企業庁の「アトツギ甲子園」に出場した後継者たちが集まり、自らの経験を通じて後継者としての未来を語ります。このイベントは、地域の中小企業の発展を促進する重要な機会となることでしょう。
イベント概要
この特別な交流イベントは、2023年11月6日(木曜日)18時30分から20時30分の間、岡山市北区のももスタで行われます。参加者は、アトツギ甲子園の出場者および関係者たちで、彼らの生の声を聴き、意見交換ができる絶好の機会です。
トークセッションでは、彼らがどのように自身の家業を活かし、新たな事業へと挑戦しているかを具体的に掘り下げていきます。また、グループディスカッションを通じて、参加者同士の積極的な意見交換も期待されます。
参加するメリット
このイベントに参加することで、多くのビジネスアイデアや経営資源を効果的に活用する方法を学ぶことができます。特に、経営の実践者や興味を持つ者にとっては、ビジネスプランの見直しや新しいアイデアに取り組む大きなきっかけになります。
さらに、イベント終了後も様々な業種や背景を持った人々とのネットワーキングの時間が設けられています。これは後継者としての更なる成長を促す貴重な経験となることでしょう。
参加申し込み
参加を希望される方は、ももスタの公式サイト(
ももスタイベントページ)から、令和7年11月6日(木)までにお申し込みください。事前申込が必須となっているため、参加希望者はお早めにお願いします。
アトツギ甲子園について
「アトツギ甲子園」は、全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者を対象に、事業承継の促進を目指して取り組まれています。出場者は、既存の経営資源を活かした新たな事業アイデアを発表し、他の後継者とのネットワーキングを通じて貴重な経験を得ています。実際に参加者からは、「全国の後継者とつながることができた」「売上を増加させることができた」といった声が多く寄せられており、今後の成長に繋がる大きなステップとなっています。
本年度のアトツギ甲子園の応募締切は2023年11月26日(水)までです。また、令和8年1月16日には岡山市で中国・四国ブロックの地方予選大会が予定されています。参加希望の方は、ぜひ
アトツギ甲子園公式サイトを確認してみてください。
このイベントは、地域の未来を担う後継者たちが集う機会として、岡山のビジネスシーンに新たな風を吹き込むイベントになるはずです。あなたもこの交流の輪にぜひ加わってみませんか?