夏限定まぜそば登場
2025-07-01 12:35:18

キラメキノトリから夏季限定「麻辣シビカラ台湾まぜそば」が登場!

キラメキノトリからの新メニュー



京都発のラーメンブランド「キラメキノトリ」が、吉野家ホールディングスの傘下に入り、初の夏季限定商品として「麻辣シビカラ台湾まぜそば」を発表しました。7月1日から、全店舗で販売が開始されるこのメニューは、特に暑い夏にぴったりの刺激的な一品です。

特徴的な自家製麺



この「麻辣シビカラ台湾まぜそば」の最大の魅力は、北海道産の小麦を100%使用した自家製の中太ストレート麺です。日々工場で新鮮に打ち立てられ、噛むほどに感じるもちもちとした食感と、心地よい小麦の香りが際立ちます。麺幅は2.5mmで、まぜそばの特性に最適な形状です。

絶妙な味わいの麻辣タレ



こだわりの自家製麺に絡むのは、台湾ミンチと自家製の麻辣タレ。これに加えて、ホール状の赤花椒がもたらすしびれ感と、卵黄のコク、にんにくや玉ねぎの香ばしさが合わさり、一口ごとに香りと辛味のコンボが楽しめます。食べる際には豪快に混ぜて、具材と麺が一体になるシビカラの渦をお楽しみください。

食後の満足感もバッチリ



さらに、具材を残した後には〆ご飯を追加して麻辣ごはんとして楽しむこともできます。これにより、最後の一口までしっかりと満足感が続くのも、このメニューの大きな魅力です。

メニュー詳細


  • - 商品名: 麻辣シビカラ台湾まぜそば
  • - 販売開始日: 7月1日〜(ただし、キラメキノトリひがし舞鶴店は7月9日から)
  • - 価格(税込): 980円(小/並)、1,080円(大/特)
(いずれも〆ご飯付き)

キラメキノトリとは



「キラメキノトリ」は、2013年に京都市に1号店をオープンし、現在は京都を中心に全22店舗を展開しています。看板メニューは濃厚な「鶏白湯らーめん」と旨辛な「台湾まぜそば」の二つで、他にも唐揚げや丼ものといったサイドメニューも豊富です。

このブランドの名は、“キラメキ(煌き)”に由来しており、ラーメンや人々が輝く社会を目指しています。また、お子様連れでも安心して食事できるよう、小学生未満の子どもには特別価格でラーメンを提供する取り組みも行っています。

また、京都府の竹林を活用した国産メンマ製造のプロジェクト「京都産メンマプロジェクト2025」など、地域貢献にも積極的に取り組んでおり、幅広い層に支持されています。

この夏、ぜひキラメキノトリの「麻辣シビカラ台湾まぜそば」を味わってみてはいかがでしょうか。爽快な辛さとともに、思わず笑顔がこぼれるひとときをお楽しみください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: キラメキノトリ 麻辣シビカラ 台湾まぜそば

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。