岡大懇話会開催
2025-11-24 11:51:25

岡山大学関東圏同窓会「岡大懇話会」の開催報告と今後の展望

岡山大学関東圏同窓会「岡大懇話会」の開催報告



2025年9月22日、岡山市に本部を置く国立大学法人岡山大学の関東圏同窓会「岡大懇話会」が、東京都港区の「とっとり・おかやま新橋館」にて開催されました。この懇話会は、岡山大学Alumniの活動の一環であり、同窓生同士が情報交換し、意見を交わす貴重な場となっています。今回は全学同窓生から代表的な30人が参加し、同窓会の活性化に向けた有意義な時間が過ごされました。

開会の挨拶と大学の近況報告



会の進行は法学部卒業の小長啓一Alumni会長によって運営されました。開会にあたり、東京支部の佐藤法仁副理事・副学長が、岡山大学の最近の動向や取り組みを紹介しました。彼の話では、特に強調されたのが、文部科学省による「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」の取り組みです。これは、大学の改革とともに、地域社会への貢献を拡大する意図があるとのことです。

学長からのメッセージ



続いて、那須保友学長が登壇し、卒業生への感謝の意を表しました。特に、地域の発展や学生への支援が今後のエネルギーとなること、人材育成に向けた更なる取り組みが必要であると訴えました。また、7月19日に行われた東京支部総会の振り返りや今後の連携強化についても言及しました。

書籍紹介と意見交換



懇話会では、小長会長の著書『至誠天に通ず―小長啓一「人生を語る」』が紹介され、彼が経験した高度経済成長期の行政についての洞察が語られました。参加者たちはその内容について活発な意見交換を行い、自身の経験を共有しました。

参加者による近況報告も盛り上がり、互いの活動や成果を称え合いました。会の最後には、小長会長が参加者への励ましや感謝の言葉を述べ、次回の懇話会への期待感を表明しました。

次回開催について



岡大懇話会は、出身学部や研究科を問わず、岡山大学の同窓生であれば誰でも参加可能です。次回の開催は2026年1月19日(月)18時半から都内で行われる予定です。この機会に、興味を持つ同窓生の方々には、ぜひ参加を検討していただきたいです。

岡山大学は、常に進化を続け、同窓生との絆を強める場を提供します。「岡大愛」を持って、岡山大学という場所が皆さんにとっての特別な存在であり続けるよう努めてまいります。今後とも企業界や社会に影響を与える同窓生たちの活躍に期待が寄せられます。次回の岡大懇話会でお会いできることを心より楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 岡大懇話会 同窓生

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。