セブンカフェに新たな安心を!
株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、人気の「セブンカフェ スムージー」に対し、アレルゲンを視覚的にわかりやすく示す「ピクトグラム表示」を導入することを発表しました。この取り組みは、2025年9月23日から順次展開される新製品「バナナミルクスムージー」から始まります。
アレルゲン表示の必要性
日常生活でスムージーを楽しむお客様に向けて、特に食物アレルギーがある方や海外からの観光客に対しても配慮した表示が求められています。アレルゲンは乳、大豆、バナナ、りんご、オレンジなど、特定原材料等の中から28品目が含まれる場合があります。新しく採用されるピクトグラム表示では、これらのアレルゲンが視認性の高いデザインで示され、誰もが一目で確認できるよう工夫されています。さらに、視覚的に理解しやすい上面のデザインは、文字が見えにくい方や日本語を理解しない外国の方々にも使いやすいものとなっています。
初の試みに期待
「セブンカフェ スムージー」におけるこのピクトグラムの採用は、全国的にも初めての試みです。この取り組みは、商品のパッケージ自体の見直しにとどまらず、セブン-イレブンが「食の安全・安心」に対して責任を持ち、今後も継続的に努力をしていく姿勢を示しています。
担当者は、「スムージーは毎日の生活に寄り添う身近な商品であり、すべてのお客様に安心して選んでいただきたい」と述べています。ピクトグラムを導入することで、「一目でわかる安心」を提供し、消費者のニーズに応えていく狙いがあります。実際にスムージーを手に取るお客様にも、その安心感を実感してもらえるよう、商品作りを進めてまいります。これにより、より多くのお客様が喜ばれる商品を目指す取り組みです。
食の安全・安心を追求
今回のアレルゲン表示導入は、「セブンカフェ スムージー」のパッケージの変更に留まらない重要なステップです。スムージー自体が持つ味の良さや爽やかさを損なうことなく、視覚的にアレルゲン情報を伝えることで、消費者に安心と満足を同時に提供することを目指しています。
「食の安全・安心」への取り組みは、セブン-イレブンが今後も続ける重要な使命と位置付けられています。企業は社会全体での意識向上に向けた新たな提案を持続的に行い、より安心できる食環境の確立に寄与していく方針です。
まとめ
「セブンカフェ スムージー」の新しいアレルゲン表示導入は、単にパッケージを変えるのではなく、すべてのお客様に安心をもたらすための大きな一歩です。視覚的に分かりやすい情報提供により、消費者の選択を助け、安心して楽しめる商品環境を築いていくことに寄与することを目指します。今後も、セブン-イレブンは「食の安全・安心」の実現に向けて、さらなる取り組みを進めていくことでしょう。