エーゼログループと国際自然環境アウトドア専門学校が教育連携を開始!
株式会社エーゼログループが、国際総合学園の「国際自然環境アウトドア専門学校」と協定を結ぶこととなりました。この教育連携の目的は、地域社会と自然環境の持続可能な発展を担う人材を育成することです。2025年4月15日に正式締結される予定で、両者が協力して取り組んでいきます。
協定締結の背景
近年、地域社会や環境に関連する課題が多様化し、私たちが必要としているのは「自然と共に生きる力」を持った人材です。エーゼログループは、岡山県西粟倉村を拠点にしながら、「未来の里山をつくる」というビジョンのもと、地域資源を活かした事業展開を行っています。
一方で、i-nacは新潟県の妙高市に位置し、自然環境やアウトドア、地域振興に特化した専門学校です。この学校では、実践的なフィールド学習を通して、自然との共生を学ぶ人材育成に注力しています。
この教育連携協定は、両者の理念や資源を融合させ、野遊び、地域づくり、自然環境保全をテーマにした実践的な教育を実現することを目指します。
実績とインターンシップの成果
協定に先立ち、2025年3月にはi-nacの学生二名が西粟倉村でのインターンシップに参加しました。およそ14日間、地域の自然やエーゼログループの事業を体験し、地域資源を活かした活動を行いました。このインターンシップでは、学生たちは地域づくりや事業づくりに関する実際のプロジェクトに触れ、自ら問いを立て、葛藤しながら学びを深めていきました。
このような経験が、両者間の「共に学び合う関係性」を確立するための重要なステップとなり、最終的に今回の本格的な教育連携協定の締結につながりました。
連携協定の具体的内容
この協定では、以下の内容が規定されています:
- - インターンシップの受け入れ、実践および振り返りの協働
- - 学生の探究学習におけるフィールド提供とサポート
- - 学生の就職支援やキャリア形成の協力
- - 地域と自然の未来を切り拓くための実践的な連携活動
これらの取り組みを通じて、学生たちは自己の可能性を見出し、地域社会や自然環境に対する理解を深めていきます。
今後の展望
今後、エーゼログループとi-nacは協力して、学生が地域社会や自然環境に向き合う姿勢を育むための支援を行います。現場体験と理論の融合を図ることで、持続可能な社会の形成に貢献するような次世代の人材を育成することを目指します。
国際自然環境アウトドア専門学校(i-nac)とは?
新潟県妙高市に位置するi-nacは、豊かな自然環境を生かし、アウトドアや地域振興の分野で活躍する人材を育てています。フィールド実習や体験型学習によって実践力を高め、自然への理解を深める教育に取り組んでいます。詳しくは
公式サイトをご覧ください。
コメント
i-nacの教務部長であり就職部長の田辺慎一様は、「どんな未来を創造していくのか?本協定ではエーゼログループと共にこの問いに真正面から向き合っていきます。日本の自然は実に豊かで、その奥深さを知るほどに感動を覚えます。」と、今回の連携を通じて、自然と共に生きる力を備えた人材が未来を切り拓くことへの期待を語っています。
このように、エーゼログループとi-nacのパートナーシップは、地域と自然を大切にする取り組みとして、これからの人材育成に大きな影響を与えることでしょう。