米文化を学べるイベント
2025-04-09 15:27:20

親子で楽しむお米のワークショップと見学ツアーが開催!米文化を学ぼう

プレナスが送る米文化継承活動



株式会社プレナスは、日本の米食文化を守り、後世に伝えていくための様々な取り組みを行っています。そしてその一環として、親子で楽しめる「お米のワークショップ」と「プレナス茅場町オフィス米文化見学ツアー」を、2025年3月22日(土)に開催します。

イベントの魅力



お米のワークショップ


このイベントの魅力の一つは、農政ジャーナリストのたにりり氏がホストを務める「お米のワークショップ」です。親子で参加できるこのワークショップでは、五感を活用してお米のことを楽しく学ぶことができます。具体的には、稲の収穫から白米になる過程、全国のお米の銘柄の違い、さらにはカレーとの相性など、さまざまなテーマが取り扱われます。新しい知識を得ながら、親子の絆を深める絶好の機会です。

もちろん、ただ聞くだけでなく、実際に触れたり、試食したりすることで、体験から学ぶことができます。お米の素晴らしさを実感し、家庭での米食文化を大切にするきっかけになることでしょう。

見学ツアー


さらに、プレナス茅場町オフィス内で行われる「米文化見学ツアー」も見逃せません。普段は公開されていない貴重な資料やアートを間近に見られるチャンスです。特に注目なのは、細川護熙氏が手掛けた壮大な壁画「棚田の四季」。この作品は、見る角度や高さによって異なる風景が楽しめる仕掛けが施されています。また、屋上には「茅場町あおぞら田んぼ」があり、都会で米作りを体験できる場所として利用されています。

イベント概要


  • - 日時: 2025年3月22日(土)
- 午前の部:10:20~12:00
- 午後の部:14:20~16:00
  • - 場所: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング プレナス茅場町オフィス
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 小学生とその保護者、各15組(未就学児の同伴もOK)
  • - 申込方法: 公式サイトからお申し込みください。

参加特典


参加者は、米文化の深い知識を得るだけでなく、特別なアートや文化資産に触れることができます。子どもたちにとっても、この体験が将来の食文化に対する理解を深める大切なステップになることでしょう。

最後に


日本の伝統的な米文化を守り、次の世代へ繋げていくためのこの取り組み。この機会を逃さず、ぜひ家族みんなで参加してみてください。米文化の魅力を五感で体験し、楽しい時間を過ごしましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: プレナス お米のワークショップ 茅場町

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。