ファミマ、備蓄米販売開始
2025-07-04 11:01:18

ファミマオンラインで政府備蓄米の販売開始、便利な受け取りサービスも!

ファミマオンラインで始まる政府備蓄米販売



2025年7月4日(金)午前10時、株式会社ファミリーマートが運営する「ファミマオンライン」で、政府備蓄米の販売をスタートします。この新しい取り組みは、地域社会の食卓を支える一環として、多くの家庭に役立つ商品を提供することを目指しています。初回販売では、約1.6万袋(2キロパック)を税込756円で用意しており、選択した店舗での商品受け取りが可能です。

便利に受け取れるファミマオンライン



今回、ファミマオンラインでの実施により、より多くのお客さんに政府備蓄米を手に取ってもらえるようになります。これまでにも、店舗では6月5日から販売を始め、すでに約12万袋(約124トン)が販売されています。ファミマオンラインでは、受取店舗を選ぶことができるため、忙しい日常の中でも便利に利用できます。

今後は、7月中旬や下旬にも順次販売を予定しており、最大約2万袋が追加される見込みです。なお、販売方法や数量は変更になる可能性がありますので、最新情報は公式サイトをチェックしてください。

ごはんのおともクーポンもお見逃しなく!



今回の政府備蓄米の販売に合わせて、「ファミマオンライン」では「ごはんのおとも」としておすすめの10商品の10%引きクーポンも発行されます。牛丼の具や佃煮の詰合せなど、ごはんと相性の良いおかずがラインアップされています。このクーポンは2025年7月4日(金)から7月31日(木)まで利用できますが、利用は対象商品に限りますのでお早めに!

調理方法を学べる「FamilyMartVision」



さらに、ファミリーマートの店舗内に設置されたデジタルサイネージ「FamilyMartVision」を通じて、五つ星お米マイスターの山下治男さんや吉本興業の水田信二さんなどが、備蓄米をより美味しく調理する方法を紹介しているそうです。配信は2025年6月27日から7月14日まで行われるため、ぜひ店舗で確認してみてください。

ファミマオンラインの魅力



ファミマオンラインは、これまでのファミペイWEB予約やギフトサービスを統合した新しいサービスです。全国に約16,300店舗を展開するファミリーマートの強みを活かし、「あなたと、コンビニ、ファミリーマート」をテーマに、地域密着型のサービスを提供することで、さらなる便利さを追求しています。このオンラインサービスを活用することで、様々な商品やサービスを手軽に楽しむことができるのです。

ファミリーマートは、今後も「地域と共に」成長し、暮らしを豊かにする商品やサービスを発信し続けていくことでしょう。ぜひファミマオンラインを利用して、あなたの生活に役立ててみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 政府備蓄米 ごはんのおとも

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。