岡山でのGT World Challenge Japan Cupに関する波乱の発表
8月31日(日)、岡山で行われたGT World Challenge AsiaのJapan Cupラウンド6において、PONOS Racingが優勝チームとしての表彰台登壇を辞退するという異例の事態が発生しました。この決断に至った経緯を詳しくお伝えします。
発生したイベントの背景
最初のレースであるラウンド5において、技術的トラブルが発生しました。フォーメーションラップの開始時に問題が起きたため、PONOS Racingはピットレーンからのスタートを余儀なくされました。レース後半に再びピットインし、ガレージでのマシン調整を行った後に再出走を試みたところ、「再出走禁止」という指示がSROのテクニカル・スクルティニアから告げられました。これに対し、PONOS Racingは強く抗議をしましたが、残念ながらその抗議は受け入れられませんでした。
この結果、PONOS Racingはレースの残り時間約10分間を走行することができず、貴重なチャンピオンシップポイントを失うこととなりました。その上、翌日のレースに向けた重要なデータも手に入れることができませんでした。レース1終了後、SROに再度確認をしたところ、彼らは「ルールを理解していなかった」と認め、謝罪の意を示しましたが、運営上の是正措置はありませんでした。
表彰台辞退の理由
レース2の前にPONOS Racingは誤った運営によって失った機会を補うための措置を求めました。具体的には、追加の走行機会や関係者の責任を問うものでしたが、SROからの明確な回答や対応は見られませんでした。そこで、PONOS Racingは優勝チームとしての表彰台登壇を辞退するという痛ましい決断を下しました。この選択はファンや他のチームへの反感からではなく、モータースポーツの核である公正性や責任が守られないことへの抗議の意味を込めたものでした。
PONOS Racingの今後の方針
PONOS Racingは今後もプロフェッショナルかつ誠実にレースに臨み、今回体験した問題が適切に対処されることを強く望んでいます。モータースポーツの人気を維持し、さらなる発展に寄与することをチーム及び企業として誓います。また、ファンの皆様に心からの感謝を伝え、喜びを分かち合い続けることを目指しています。私たちの活動がモータースポーツ全体の信頼と運営の安定を確保することに貢献できることを願っています。
PONOS Corporationについて
1990年に設立されたポノスは、ゲームを通じてエンターテインメント文化の発展に寄与し続けています。「求められるモノを創るだけでなく、それを超えるものを創り出す」を理念に、スマートデバイス向けのオリジナルゲームを開発しています。その代表作『にゃんこ大戦争』は2025年2月現在、累計ダウンロード数が1億回を超えており、世界中のプレイヤーに楽しんでもらっています。このような背景を持つポノスが、モータースポーツにおいても自らの価値観をきちんと表現し、業界全体を盛り上げ続けることに注力していきます。