岡山の新たなご当地グルメ、岡山餃子が誕生!
岡山餃子祭り実行委員会による新プロジェクトが始まりました。 それは、岡山県の特産「黄ニラ」を魅力的にあしらった「岡山餃子」を広める取り組みです。このプロジェクトでは、県内の飲食店と連携し、地域食材を活かした美味しい餃子の開発と提供を行います。
岡山餃子とは?
「岡山餃子」は、岡山県産の黄ニラを使った餃子として定義されます。黄ニラは、光を遮って育成されたため、特有の甘みと香りが特徴。普段食べる青ニラと比べてやさしい風味があり、口の中に広がる豊かな旨味が魅力です。
この餃子は、黄ニラを生地の中に混ぜたものから、上に飾ったもの、さらには和え物として利用したものまで、様々な種類のアレンジが考えられています。岡山の飲食店が独自のレシピで黄ニラを使用した「岡山餃子」をメニューに追加して、その認知度を高めていく計画です。
黄ニラの魅力
黄ニラは、岡山県が全国の約70%を生産する特産品です。手間をかけた栽培法によって、香り高く、甘みの強い仕上がりになります。見た目の色鮮やかさもあり、料亭や高級店でも好まれています。美味しさがギュッと詰まった黄ニラを使うことによって、岡山餃子は至極の一品に仕上がるでしょう。
生産者の植田輝義さんは、20年にわたり黄ニラの生産に情熱を注いでいる方です。「黄ニラ大使」と自ら名乗り、岡山の特産品を広めるため活動しています。その愛情深い姿勢が、多くの人に響いています。
参画店舗のご紹介
岡山餃子プロジェクトには、県内の多くの店舗が参加しています。
- - 山東水餃子大王(備前市)
- - 餃子酒場チャオズ(岡山市本町、奉還町)
- - ネオとよじ(岡山市問屋町)
- - 餃子アイロン(倉敷市)
- - ドラゴン餃子(倉敷市)
- - 餃子にBANZAI(岡山市)
- - 鉄板酒場炉久(岡山市)
これらのお店では、各々のスタイルで黄ニラを使用した美味しい餃子を楽しめます。
参加店舗募集と今後の展開
岡山餃子の魅力を広めるために、参加店舗をさらに募集しています。「岡山餃子」のロゴやキャラクターを使用することが可能で、野菜など地域の特産を使ったメニュー作りを応援します。
また、岡山餃子祭りも定期的に開催されており、2万人以上の来場者を見込む大イベントとして成長を続けています。次回の「岡山餃子祭り」は2025年10月3日から5日までの間、杜の街グレースで行われる予定です。
岡山県の魅力を食を通じて発信する「岡山餃子」。黄ニラの持つ特性と魅力をぜひ一度味わってみませんか?今後の展開にも注目です。
【問い合わせ先】
有限会社日本SS
住所:岡山県岡山市北区磨屋町1-5 セシルプラザ3F
電話番号:086-250-5566
メール:
[email protected]
担当:大森