コンビニで印刷サービス
2025-08-07 11:33:20

Adobe Expressと連携した新たな印刷サービスが登場!コンビニで簡単に高品質なプリントを実現

コンビニで手軽に印刷できる新サービスのご紹介



8月7日、シャープマーケティングジャパンとアドビが手を組み、革新的な印刷サービスをスタートしました。全国約32,000のコンビニエンスストアに設置されたシャープ製のマルチコピー機を利用すると、アドビのデザインアプリ「Adobe Express」で作成したデータをそのまま手軽に印刷することができます。この新しいサービスは、特に忙しい現代人にとって画期的です。

「Adobe Express」とは?


「Adobe Express」とは、デザイン初心者から上級者まで幅広いユーザーが簡単に魅力的なコンテンツを作成できるオールインワンのデザインツールです。生成AIを搭載しているため、手軽にプロフェッショナルな仕上がりのデザインが可能です。ユーザーは、自由な発想を形にすることができ、特にイベントのチラシや飲食店のメニュー、ビジネス資料など、様々な場面で活用されています。

コンビニでの印刷方法


この新サービスを利用するための流れはとても簡単です。「Adobe Express」でデザインを作成した後、アプリ内メニューから『コンビニプリント』を選び、ユーザー番号やQRコードを発行します。その後、最寄りのコンビニに設置されたマルチコピー機にアクセスし、ユーザー番号を入力するかQRコードをかざすだけで、その場で印刷が完成します。これにより、わざわざ自宅やオフィスのプリンターに頼ることなく、いつでもどこでも高品質な印刷物が手に入るのです。

対応する印刷素材


印刷は普通紙の他にも、光沢紙(A4サイズ)やシール紙(L判・2L判・スクエア)などにも対応しており、ポスターやステッカーといったデザインも簡単に作成可能です。特に、イベントの告知やビジネス用途に最適な高品質のチラシを手軽に印刷できる点が大きな魅力です。

大きなメリット


このサービスの主な特徴は、以下の通りです:
1. 「ネットワークプリント」と「Adobe Express」の連携:ユーザーは必要なデザインを簡単に作成し、コンビニで即印刷できます。
2. すぐに印刷できる手軽さ:QRコードかユーザー番号を使って、コンビニですぐに印刷できます。
3. 多様な印刷オプション:光沢紙やシール紙にも対応し、幅広いデザインニーズに応えます。

まとめ


印刷物が必要な時、わざわざ自宅のプリンターを使う手間を省き、コンビニで気軽に印刷できる新サービスは、特に忙しい方々にとって大変便利です。今後は、このサービスを活用して、あなたのクリエイティブなアイデアを形にしてみてはいかがでしょうか。これがきっかけで、より多くの人々がデザインや印刷の楽しさを再発見できることを願っています。

詳細については、こちらのニュースリリースをご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ネットワークプリント Adobe Express コンビニ印刷

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。