業務用くだもの皮むき機「FAP-1001匠助」新モデルのご紹介
福島県に本社を構える株式会社アストラが開発した、業務用のくだもの皮むき機「FAP-1001匠助」がリニューアル。新モデルは従来からの高い処理能力はそのままに、操作性の向上を実現しました。カラー液晶ディスプレイを採用し、初心者でも直感的に使えるよう進化した「FAP-1001匠助」の詳細をご紹介します。
進化した操作性
新型「FAP-1001匠助」は、画面サイズが大きくなり、カラー表示の採用により視認性が向上。操作ボタンもわかりやすく配置されており、情報が一目で分かります。また、皮むきの調整がイラスト表示により直感的に行えるようになり、アニメーション機能を搭載しています。これにより作業手順が視覚的に理解しやすくなり、誰でも簡単に操作できます。特に初心者や経験の浅い作業者には強い味方となるでしょう。
高速処理能力
「FAP-1001匠助」は、1時間に1,200個の果物を処理することができます。この数値は、従来モデル「瞬助(KA-700H)」の3倍以上の処理速度を達成。イジェクターが搭載されており、皮むき後の果物の抜き取り作業も自動化されているため、作業者は材料を刺してボタンを押すだけで簡単に操作できます。
幅広い果物対応
この皮むき機はリンゴやキウイ、オレンジといった一般的な果物だけでなく、桃やビーツなどの硬い果物にも対応しています。豊富なオプション部品を使うことで、種が大きい桃や硬いビーツも簡単に皮むきができます。さらに、レモンや柚子などの表皮を薄くむく技術も備えているため、多様なニーズに応えられます。
食品ロスの削減に貢献
「FAP-1001匠助」は、傷品や規格外品も加工用原材料として活用できるため、食品ロスの削減にも貢献。これにより、持続可能な社会の実現に寄与します。
誰でも簡単に使える設計
ボタン一つで簡単に操作できるため、包丁での皮むきと比べて作業者の熟練度による品質のばらつきを最小限に抑えることができます。加えて、力を使う作業がないため、性別や年齢に関係なく誰でも安心して利用できます。
清潔で安全
本体は丸ごと水洗い可能で、日常の手入れも簡単。米国の衛生基準であるNSF認証とヨーロッパの安全基準であるCEを取得しており、高い品質が保証されています。このため、永続的に清潔で安全な作業環境を提供できます。
無料デモ実施中
「FAP-1001匠助」の性能を実際に体感できる1週間の無料デモも実施中です。興味がある方は、公式サイトからデモの申し込みが可能です。この機会にぜひお試しください。
会社情報
株式会社アストラは、福島県福島市飯坂町に本社を置き、農業用加工機器や業務用皮むき機の開発・製造・販売を行っている企業です。公式サイトではさらなる商品情報やデモの申込みができますので、ぜひチェックしてみてください。
- - 会社名:株式会社アストラ
- - 代表取締役:一條浩孝
- - 所在地:福島県福島市飯坂町平野字平田4-1
- - 設立:平成3年(1991年)
- - 資本金:1,000万円
- - 公式サイトはこちらまで