新紙誕生!
2025-05-27 11:47:27

廃棄米を用いた新しい紙「kome-kami浮世絵ホワイト」の登場

廃棄米を活用したサステナブル紙「kome-kami浮世絵ホワイト」



株式会社高速オフセットが新たに提供を始めた「kome-kami浮世絵ホワイト」の印刷サービスは、環境に配慮した画期的な取り組みです。この用紙は、廃棄されるお米を原料にしたもので、サステナブルな生活を実現するための一助となることを目指しています。

このプロジェクトは「KAMIKEN」という名のもとで進められています。「KAMIKEN」は、サステナブルな紙の普及を促進し、持続可能な社会を作ることに力を入れているプロジェクトチームです。高速オフセットの代表、島田智氏がこの取り組みを導いており、社会的貢献と質の高い製品を両立させることに注力しています。

kome-kamiの特長


「kome-kami」シリーズの用紙は、環境に優しいだけでなく、特別な質感も持ち合わせています。先に発売された「kome-kamiナチュラル」は、温かみのあるカラーが特徴で、多くのデザイナーや印刷業者に支持されています。そして今回登場した「kome-kami浮世絵ホワイト」は、美しい白色が新たな印刷体験を提供します。2024年には、この用紙がテストされ、正式な印刷サービスが開始されました。

環境に優しい選択


「kome-kami浮世絵ホワイト」は、用紙の売上の1%がフードバンクに寄付される仕組みも採用しています。これにより、印刷物の制作を通じて社会貢献も行える点が魅力の一つです。また、環境保護だけでなく、質の高い印刷物を提供することも忘れていません。

さまざまな印刷物に対応できる「kome-kami」は、名刺やショップカードなど、幅広い用途で使用されています。特に、サステナブルなノベルティやパッケージにも最適です。

印刷サンプルの無料郵送サービス


さらに、kome-kami用紙を試したいという方々のために、無料の印刷サンプル郵送サービスが開始されました。このサービスでは、kome-kamiナチュラルと浮世絵ホワイトの各用紙がセットになっています。名刺として使用できるポストカード型の仕様なので、印刷した後も手軽に利用できます。

申し込みは公式サイトから行えるので、興味のある企業や個人の方々はぜひ利用してみてください。心地よい質感と美しさを兼ね備えた「kome-kami浮世絵ホワイト」を手にして、環境に優しい選択を広めていきましょう。

SDGs用紙サンプル帳


また、「SDGs用紙サンプル帳」にも「kome-kami浮世絵ホワイト」が追加され、企業がSDGsに基づいた印刷物の選定を行いやすくなっています。これにより、さまざまな選択肢の中から、自社に最適な用紙を見つける手助けをします。

終わりに


高速オフセットが提供する「kome-kami」シリーズは、環境に配慮した印刷物の新たなスタンダードを築こうとしています。ブランドや企業が持続可能な社会を目指す中で、このような製品がもたらす影響は大きいと言えるでしょう。サステナブルな紙を使った新しい印刷の世界に、ぜひ触れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 廃棄米 kome-kami サステナブル紙

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。