未来のうどん店、多肥店!
2025-07-01 13:08:01

香川のうどん文化を愛する人へ贈る新たな体験、「手打ちと創造 はなまるうどん 多肥店」オープン!

香川のうどん文化を新たに体現する「手打ちと創造 はなまるうどん 多肥店」



香川県高松市に新たに誕生した「手打ちと創造 はなまるうどん 多肥店」。この店舗は、讃岐うどんの伝統を大切にしつつ、次世代の食文化を見据えたユニークなコンセプトをもって7月2日(水)にオープンしました。株式会社はなまるは、創業25周年を迎え、「おいでまい!さぬきプロジェクト」を立ち上げ、香川県の魅力を最大限に引き出すため、地域ならではの多彩なメニューと体験を提供しています。

伝統と革新が織りなす新しい食体験



多肥店の最大の目玉は、なんといっても職人が店内で手打ちするうどん。これまでの工場製麺から一転、多肥店では讃岐うどんの原点に立ち返り、全メニューに手打ちうどんを採用しています。うどんを自ら打つ職人の姿を目の前で見ることができるため、食べる前からしっかりとした体験が始まります。この「麺打ち場」はガラス張りで、訪れたお客様はその様子を楽しむことができます。

香川県産の素材を使用した新たな美味しさ



「麺・だし・天ぷら」といううどんの三本柱を見直し、素材選びには徹底的にこだわっています。讃岐うどんの本質を追求した結果、香川県産小麦「さぬきの夢」を贅沢に使用し、独自の製法で生み出されるもっちりとした食感が特徴です。また、だしには伊吹島産いりこや琴平産薄口醤油を使用し、新たに開発されたかけだしの風味はまさに絶品。

天ぷらも妥協せず、大海老やとり天など揚げたてのみを提供。これまでの「讃岐うどん」への概念を覆す、新しいスタイルのうどんが楽しめるのです。

香川の名物料理がうどんで進化!限定メニュー



多肥店では、香川県の名物料理にインスパイアを受けた限定メニューも展開しています。例えば、香川県名物の「骨付き鳥」をイメージした「骨付き鳥味のかしわ天うどん」や、希少な「綾川そば」を組み合わせた「白黒つけないかけ」、香川の銘菓「茶のしずく」を天ぷらにした「茶のしずく天」など、地域の美味しさを新たな形で提供しています。

五感を刺激する空間デザイン



多肥店の内装は香川県産ヒノキをふんだんに使い、自然の温もりを感じる空間が広がっています。人気イラストレーターの作品により、香川の自然や文化をテーマにした壁画もあり、目でも楽しめるお店です。また、限定のオリジナルグッズや、地域愛を詰め込んだアイスキャンディーなども販売しており、持ち帰ることができる体験も提供しています。

未来へつなぐ「うどん」の新しい形



この「手打ちと創造 はなまるうどん 多肥店」は、讃岐うどん文化を未来へつなぐ重要な拠点となることを目指しています。讃岐うどんの魅力や地域の食文化を改めて発見し、さまざまなジャンルを融合した体験を通じて、訪れる人々に特別な時間を提供するこの新しいスタイルのうどん店。ぜひ現地で、香川の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: うどん はなまる 香川

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。