岡山大カメラ講座
2025-08-31 15:23:16

岡山大学で教職員向けカメラ講座が開催、広報力向上へ繋がる実践的な内容

岡山大学における教職員向けカメラ講座の実施



2025年8月26日、国立大学法人岡山大学の津島キャンパスでは、教職員を対象にしたカメラ講座が開催されました。この講座は、岡山大学が組織の広報力を強化する一環として行われており、前回に引き続き冨岡写真事務所の冨岡誠氏が講師を務めました。

実践的な内容に特化した講座



今回の講座では、午後の時間帯に実務に直結した内容が提供されました。参加者はカメラの基本操作に関する講義を受け、その後様々な撮影モード、例えばプログラムモード(P)、マニュアルモード(M)、シャッター優先モード(TV)などの使い方を学びました。これに加え、オートフォーカス(AF)の利用についても詳しく説明され、参加者は具体的な撮影場面を想定しながら実践的なスキルを身につけていきました。

日常業務に役立つカメラ技術



講座の中には、大学内での表敬訪問や会議の撮影、スライド発表者の撮影方法についても触れられていました。実務で直面する場面を想定した指導は、参加者から非常に好評を博しました。受講後、参加者たちは「実務に直結する内容で非常に分かりやすかった」「具体的な撮影場面の話が参考になった」との感想を寄せ、今後の広報活動に活かす意欲を高めていました。

継続的な広報力向上の取り組み



岡山大学の広報課は、このような教職員向けのカメラ講座を今後も継続的に企画し、教職員の広報力向上に努めていく方針です。岡山大学は地域と連携しつつ、特色ある研究大学としての活動を引き続き強化していくことが期待されています。

今回のカメラ講座は、教職員が広報活動において役立つスキルを習得する貴重な機会となりました。写真撮影が広報活動において如何に重要であるか、その理解が深まった時間でもありました。

岡山大学では、地域中核・特色ある研究大学として持続可能な社会の実現に向けた取り組みも進めています。今後も地域との共創を通じて、さらなる発展が期待される岡山大学の活動を注目していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 カメラ講座 教職員向け

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。